dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族3人で暮らしています。妻がご飯ができると「ご飯だよ」と
大きな声で呼んでくれるのですが、聞こえない時もあります。

スマホを使って毎日「ご飯ができたよ〜」ってのを家族全員に伝える方法は
ありませんでしょうか?(Line、その他スマホアプリを使って)

毎日のことなので操作がシンプルでワンタップでできるといいです。

※家族は全員スマホ(iPhone2台,android3台)を持ってます。

A 回答 (9件)

もうひとつ。

こちらの製品は子機が増設出来るので、ご検討されてはいかがですか?
「スマホでご飯ができたのを知らせる」の回答画像9
    • good
    • 0

これは、あえてスマホアプリを使用せずに、添付した画像の製品でご家族で使われ見てはいかがでしょうか。


昔はこのような製品で会話も出来たので、もしもそのような製品があれば、そちらのほうが良いと思います。画像を2点添付します。
「スマホでご飯ができたのを知らせる」の回答画像8
    • good
    • 0

ご飯だよ!の連絡自体はうちも家族間でラインのグループを作ってますので一斉に通知もできるのですが、ラインの場合、通知音も工夫していないと短い音しか鳴らず気づかないことも多々あり、各自部屋でテレビや音楽を聴いていたりすればなおのこと、寝転がり寝付いていたなど結局気づいてもらえず階段上がって呼びにいく頻度も高くなりがちです。



電話をかけるにしても寝てれば一緒。直接呼びに行くのが一番早く確実だったりします。
    • good
    • 0

うちはLINEの家族グループつくって、そこで通知してます。


家が広いので誰がどこにいるか探すより速い。
    • good
    • 0

できるのを待つより、できそうかな、と思ったら行って、まだなら手伝えば。


回答じゃなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ

お礼日時:2016/10/24 17:21

どんだけ広い家に住んでるの

    • good
    • 0

家の中でLINEですか?


ご飯ができたよ、のひと言のためだけにLINEって、会話のない家族かと思いますよ。
毎日のことなら何時頃食事ができるかなんて分かりきっているはずではありませんか?
その位の時間になったら、自分の方から、まだかな?と会話したら如何ですか?

ご飯ができた、という要件が分かっている事ならば、LINEなど使わずに電話を鳴らすだけ、というのでも構わないと思いますね。
ご飯でなくても、家の中で用があるときで、呼んでも返事がないときは着信音を鳴らすだけでも十分でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>会話のない家族かと思いますよ
家族の関係とかそういう話は他でやってください
いちいちしょうもないレスしないでください

お礼日時:2016/10/24 17:18

Lineアプリをインストールしてグループを作れば良いと思います。


何かと便利ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
調べてみます。地下室や防音設備の部屋があるので、、、

お礼日時:2016/10/24 17:27

Lineではだめなのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私も妻もLineに詳しくなくLineでできるのでしょうか?
やり方などURL貼ってくれるとありがたいです

お礼日時:2016/10/24 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!