dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事と睡眠じかんについて、、、


現在仕事が忙しく月曜から土曜までは、眠くなっては仮眠(1時間程度)眠くなっては仮眠(1時間程度)という生活をしています!
さすがに日曜日だけは午前中だけ出勤して夜9時には眠り8時間程度睡眠とっています!
この生活が2ヶ月くらい続いていておそらく後半年は続きそうです!

絶対身体に悪いであろうとは思いますが、何がどう悪くなるのか気になりますのでどなたかアドバイスを下さい!

ちなみに年齢は30歳で妻、子供が3人(上は小4、下は2才)いるので仕事を変えるわけにはいきません!

A 回答 (3件)

私は現在47歳で5年前自営業で3年無休で働き平均睡眠4時間くらいでした・・・苦笑



結果抑うつ状態になってしまいました・・・

当時雇用していた社員に辞めてもらい精神に異常をきたしてしまいました

もともと不慮の転落事故で頭を怪我し身体障害者でしたが

健常者以上に働いた結果精神を病んでしまいました・・・苦笑

就労は精神科主治医から止められているので仕事をしたいですが出来ません 苦笑

働き過ぎだからしばらくは仕事をせずのんびりしなさいと言われてしまい

もっか事業休業し生活保護で通院療養して居ます・・・苦笑

お若いですしお子さんもまだ幼いのでもう少し睡眠取る様に努めないと近い将来精神に支障が出ます・・・汗

今は若さで乗り越えているようですが35歳過ぎると体の老いは急激に進む様です・・・汗

予告なくいきなり体調不良が来ます・・・汗

出来ていたことが急に出来なくなったり・・・2日眠くなかったり・・・

層状が現れたら終わりです・・・汗 主婦業は休職出来ませんから・・・汗 母子家庭ですか??

貴方が働き過ぎて倒れては全てが終わりですから一度役所に相談しましょうね

無理して働かなくても行政の生活支援して貰えるんです

福祉課に相談し仕事量を減らし減らして減るお給料分を生活保護で負担して貰うんです

貧困の家庭は多くが福祉に負担を貰いながら生計立ててるんです

上記の内容を福祉に伝えれば必ず助けてくれます

日本の福祉は充実してますから頼って下さいね!

貴方が倒れてからでは遅いんですよ・・・汗

幼いお子さんの為にも今あなたがするべきことは役所の福祉に相談する事です

もうこれ以上頑張り過ぎないで下さいねお母さん♪苦笑

今後はお子さんの成長をしっかり見て上げて下さい♪

大丈夫!肩の力抜いてあせらず生活して下さい♪(笑)
    • good
    • 0

僕は28から十数年間一日3時間睡眠+飯・風呂で1時間。

残りの20時間を仕事に当てるという生活を送っています。
特に困ったことはないですが、1.5時間の仮眠では内蔵器循環が保たれないので仮眠を二回に分けるのを止めて3時間きっちり寝たほうが良いですよ。
因みに休みだからと言って長時間寝るのは逆に体に悪いです。
人間の必要とされる睡眠時間は3~4時間です。
8時間の睡眠は体内時計を狂わせるだけで何のメリットもありませんよ?
たった2ヶ月だから辛いと思われるでしょうが、僕はこの生活リズムで内臓疾患も風邪も起こしてないですからね。
睡眠不足と言われがちですが精神的疾患も持ち合わせていません。
至って健康状態です。
因みに24時間の休みは1ヶ月にあるかないか。
ソレを365日x十数年やってます。
何が問題なのかわからないくらいなんですが、医学的にも4時間以上の睡眠は長時間睡眠扱いですよ?

> 絶対身体に悪いであろうとは思いますが、何がどう悪くなるのか気になりますのでどなたかアドバイスを下さい!

仮眠による分配を止めて3~4時間の睡眠にまとめ、1時間で1食栄養価・カロリーの高い食事を穫り、一日2Lの水分摂取を心がけ、お腹が空くようならカロリーメイトなどを細かく食す形の生活にすれば問題はないです。
医療資格はありませんが栄養士観点から言わせてもらってもソレで十分だと思います。
風呂は寝る前より寝起きのほうが良いかもですね。
水分は日本茶よりも麦茶かアクエリアスが良いです。
日本茶だとカフェインの多量摂取で眠れなくなるので。

> 何がどう悪くなるのか気になりますので

何も悪くなりませんよ?
逆に休日の長時間睡眠をお辞めにならないと体内時計が狂うのでその方が健康的によろしくないといえます。
    • good
    • 0

免疫システムが停止する。

免疫細胞は睡眠時にいっきに増えるため、自然免疫の主成分であるナチュラルキラー細胞の数は3割も減り、細胞の活動も鈍くなる。
それにともないいろいろな不調が起きてくる。
血液も循環悪いしドロドロ。
すべて悪い方向に、痛いところは委託アレルギーはひどく。
もちろん記憶力は低下しますし、ストレスもたまりメンタルヘルス異常に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!