プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学生です。私はたくさんの外国語を使える人がかっこいいなと思い色々なことを調べてみましたが、それぞれに魅力と問題点があって困っています。
ドイツ語は比較的習得しやすく、英語と似ているから英語も上達(?)するし、医学用語などがドイツ語だそうです。私は英語が得意ではないので、英語も上達するのはいいなと思ったのですが、英語ができないと難しいっぽいです。イタリア語は音楽用語などに使われていて、吹奏楽部、ピアノを習っている私には馴染み深いと思いました。しかし、使用範囲が狭いそうです。フランス語は国連の公用語にもなっているし、使用人口も多いそうですが、発音が難しくフランスの方に習った方が良いとかいてあるのをみかけました。
私はまだはっきりと将来の夢が決まっていないのてすが、外国の方と関わる仕事もやってみたいと思っているので、とても悩んでいます。
どなたかこのなかのおすすめの言語を教えてください。お願いします。

A 回答 (10件)

ドイツ語では名詞、形容詞、冠詞に格活用があります。

語順の入れ
替わりが激しく、分離動詞なるものもあります。ですから、ヨーロ
ッパ言語では文法が難しいほうに入ります。英語で手こずっている
人にはお勧めできません。発音はフランス語よりやや簡単かもしれ
ません。

イタリア語は発音が簡単で、文法は英語やフランス語より難しく、
ドイツ語より簡単です。惜しむらくは、話す人が少なく、方言間の
差がかなり大きいことです。

フランス語は発音に不規則な変化がほとんどないので英語より易し
く、文法もドイツ語やイタリア語より易しい言語です。しかし、言
語としての完成度が低く、決まり文句をたくさん覚えていく必要が
あります。話す人はとても多く、しかも、アフリカで使われている
ので、今後も大幅な増加が期待できます。2050年ごろには、英語を
話す人よりも多くなっているかもしれません。

個人的には、フランス語をお勧めします。
    • good
    • 0

まだ中学生ですし、思い切ってドイツ語・イタリア語・フランス語を順番に軽く勉強してみて、自分に一番しっくりきた言語を選んで、さらにその先のレベルに進んでみてはどうでしょうか。



NHKラジオ第2の語学講座は、1回15分の放送で、半年単位になっており、初級編・入門編は月・火・水の週3回のみです。1カ月を4週間とすれば、月12回×6カ月=全72回で初級編・入門編は修了です。3カ国語を順番に勉強しても大して時間はかかりません。ラジオ放送もしくはストリーミングやCDで勉強してみてはどうでしょうか。
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/german/kouza/
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/italian/kouza/
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/
    • good
    • 0

>ドイツ語は比較的習得しやすく、英語と似ているから英語も上達(?)するし


それどこ情報ですか?
英語が話せる人にとっては習得しやすいという意味では合っていると思いますが、
ちょっと違うような気がします。英語は最も簡略化されたゲルマン系の言語です。

>医学用語などがドイツ語だそうです
他の回答者さんも触れてますが、今はカルテも英語や日本語で書く時代です。

イタリア語は覚えてもあまり使う機会が無いのが正直なところです。
求人サイトで「イタリア語を使う仕事」「ドイツ語を使う仕事」「フランス語を使う仕事」と
検索してみてください。フランス語≧ドイツ語≻イタリア語だと思います。

私もその3か国語の中ではフランス語が一番お勧めなのですが
(現に旅行系前職では英語よりフランス語の方を多く使っていた)、
案外フランス語は学習人口が多いです。
頑張って勉強する割には割に合わない仕事が多いです。←単なる愚痴

結局言語は文化です。
趣味に使いたいのか、就活や仕事の武器として使いたいのか分からないですが
ご興味に応じて決めるのが良いと思います。そうでないと語学学習は続かないですよ。
実際使わないと案外忘れてしまうものなので。
    • good
    • 1

ありゃ、スペイン語をお勧めしようとしたらすでに#1さんが書かれていますね。



日本人にとって、英語はどうしても「アメリカとの付き合い」のためのものになりがちですが、そのアメリカでも西海岸にはかなりのヒスパニックがいて、スペイン語がかなり流通しています。

また、映画やスラングなどもスペイン語由来とかスペイン語に影響されたものが増えてきていますので、スペイン語はお勧めです。発音も日本人にはかなり楽なはずです。

ヨーロッパを中心に考えるなら、イタリア語よりはフランス語とドイツ語のほうがよいでしょう。イタリア語が好きなら別ですが、あえてイタリア語を選ぶならスペイン語のほうが汎用性が間違いなく高いです。


フランス語とドイツ語の大きな違いは、ラテン語というヨーロッパの基礎言語を基本としているか、ゲルマン語を基本としているかです。どちらもフランク王国時代には同じような言語でしたが、1000年近く別の国ですので、結構ちがってきています。

国際的に活躍したい、と言う場合、国連や海外協力などを目指すならフランス語のほうが利便性が高いでしょう。ドイツよりはフランスのほうが植民地を広く持っていましたし、アフリカではフランス語が通じる国が多く、またフランス語はオリンピックや国連での公用語に指定されています(そもそも英語がここまで幅をきかす前のヨーロッパの公用語はフランス語のほうが優勢でした)
    • good
    • 0

日本人がいちばん発音として楽なのは3つのうちではイタリア語です。


次に日本と同じく重要な動詞が最後に来るドイツ語(ウムラウトと言われる難しい発音がありますが、それ以外は日本語的発音でも意外と通じます。)。
最後がフランス語で、やはり鼻から抜ける発音が多いのが日本人には苦労します。そしてきちんとした発音でないと許容してくれない人が多いのもフランス語の特徴(苦笑)。

ドイツ語、フランス語には男性名詞と女性名詞(ドイツ語だけはプラス中性名詞)がありますが、これは一般的な性観念から外れたものも多くあります。つまりなぜ?と考えだしてもなんの解決にもならないので、例をあげれば、ドイツ語では月は男性、太陽は女性と決められているのだとそのまま受け入れて覚えてしまえば、そんなにつらくないです(私はそうやってドイツ語を覚えましたから)。

ただし、この3つのうちどれがいちばん使う頻度が高いかというと、それはフランス語。カナダの一部やスイスの一部、アフリカの多くや南太平洋のポリネシア諸島などでは役に立ちます。
その次は意外かもしれませんが、イタリア語。イタリア語自体使われる範囲は広くありませんが、イタリア語とスペイン語ポルトガル語とは実は似通った発音で意味も同じ単語がとても多いのです。なのでイタリア語がわかると、スペイン、ポルトガルといった類似の言語の入り口にもなるという利点があります。

>ドイツ語は比較的習得しやすく、英語と似ているから英語も上達(?)するし、
>医学用語などがドイツ語だそうです。
実際に両方を話しますが、二つは文法では似てます(分離動詞を除いて)が、ドイツ語由来の英語は英語全体の3割ぐらいしかないですし、現代の医学用語の多くは英語で、カルテ(これ自体はドイツ語)も英語で書かれるほどです。

もしもこれから一番使える言語として何がいいかということならば、個人的にはこの3つよりも中国語(北京語)と英語をお勧めしますね。この2つが話せればかなりプラスです。
    • good
    • 0

まずはまともに日本語を使えるようになってから英語を完璧にしてください。

そもそも会議などでは英語が使えれば十分です。中学生の年齢にまでなってしまったら他の言語を完璧にするのはとても難しくなります。
    • good
    • 0

迷っている人に限って実行に移さないんですよね。

    • good
    • 0

イヤイヤ、ロシア語でしょう(≧∇≦)b


ハラショー(^o^)v
    • good
    • 0

ドイツ語だけはやめておいたほうがいいですよ。


ドイツ語って、すべての名詞に、男性名詞と女性名詞があるんですよ。それを全て覚えなければなりません。
しかも、ズボンが女性名詞なのに、スカートが男性名詞だったりして、激しく頭が混乱します。
しかも、男性名詞か女性名詞かによって動詞の格が変わるので、私はノイローゼになってしまいました。
よほどのことがない限り、特に英語が苦手なんて言う状況では、ドイツ語には絶対に手を出さないほうが賢明です。

これからの時代は嫌でも中国と付き合っていかなければならないことを考えると、中国語ができる事は就職にも大きなアドバンテージになると思います。
あまり、イメージだけで判断せず、実用性を重んじるなら、中国語を強くお勧めします。
    • good
    • 0

英語でも、ドイツ語でも、フランス語でも、イタリア語でもなく、『スペイン語』。

日本人にとって、聞き取りやすい言葉なので、すぐに会話ができる程度にはなります。スペイン語とフランス語、イタリア語、ポルトガル語は兄弟みたいな言葉です。それに、スペイン語を話せれば、北・中・南アメリカもスペイン語だらけで、苦労することなし。

それにプラスして、英語の単語名詞をローマ字的に発音すればいいだけの、スペイン語の単語も多いです。

いずれにせよ、外国語って、耳から聞こえてきた音を、自分の口から反復することからスタートで、最初の半年くらいは、参考書や辞書、文法などは必要なしです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!