アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エネファーム(家庭用燃料電池)は、基本的に24時間、天然ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させることで、「電気」と「熱」を発生させる装置のようで、
当システムには、「貯湯タンク」を備えており、常時、約75度の「お湯」(28リットル)を貯えているようです。
そこで、「エネファーム」使用時の「ガス床暖房」の効率について、お教え願います。

①「貯湯タンク」があるので、「貯湯タンクのお湯」を、「床暖房」に使用するのかと思いましたが、
ネット等で、仕組み図を見ると、「暖房には使用しません」と記載されていますが、何故、折角「お湯」があるのに、「床暖房」には使用しないのでしょうか。


②もし、「床暖房」として、循環させる「お湯」は、給湯する「お湯」と別としても、発電時に発生する「余熱」は、「床暖房用のお湯」を温めるのに利用しているのでしょうか。
つまり、単純に「給湯暖房機」を利用して、水からお湯を沸かすより、「エネファーム」を利用する方が、「ガス床暖房」は効率的(ガス代が安価)なのでしょうか。

※世界最高の発電効率・世界最小サイズを実現した家庭用燃料電池エネファームtype S(SOFC)の新製品発売について
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2016/ …

※エネファーム type S
http://www.aisin.co.jp/cogene/enefarm.html


③「エネファームで光熱費かさむ」として、訴訟になったりしているようですが、これは一世代前の「エネファーム」のことで、最新の「エネファーム」では、該当しないのでしょうか。

※「エネファームで光熱費かさむ」とガス会社を提訴
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000O_Q4A6 …

以上、
最新の「エネファーム」において、「ガス床暖房」が効率的かどうか、よく分からないので、お教え願います。

質問者からの補足コメント

  • 質問に記載を忘れましたので、補足します。

    ④「床暖房」で部屋が暖まるのに時間を要するので、暖まる迄「エアコン」か「ガスファンヒーター」を併用しょうと思いますが、どちらが安価なのでしょうね。

    「エネファーム」で発電されていることを思えば、「エアコン」の方が安価であるような気もしますが、「エネファーム」利用で、ガス代金が割引をされていることを思えば、「ガスファンヒーター」も安価かもしれません。
    よく分からないので、お教え願います。


    ※GAS得プラン マイホーム発電料金
    http://home.osakagas.co.jp/price/menu/profitable …

      補足日時:2016/11/17 21:58
  • よく分からないので、ガス会社に電話をしました。

    最新のエネファームでの「床暖房」使用時は、やはり「ガス燃焼時の排熱を再利用している」そうです。
    ただ、最新のエネファームは、「発電」を主体としているので、「お湯」の温度は30度ぐらいしかないので、「床暖房」の開始時は、「燃焼」して温め、一定温度になると「暖房」に切り替わり、「ガス燃焼時の排熱を再利用」することになるが、温度が下がると再度「燃焼」することになるそうです。
    それでも、水から沸かすよりは、効率的だそうです。

      補足日時:2016/11/21 22:06

A 回答 (1件)

エネファームを利用しています。


我が家のは2年前に設置、東京ガス、パナソニック製の製品なので質問の最新型とは仕様が違いますが、
貯湯タンクのお湯は一度使うとタンクには戻りませんので再加熱は併設のガス給湯器で加熱します。
床暖房に使うお湯を流してそのまま排水ではもったいないので循環させますのでエネファームでは再加熱できません。
お風呂も一緒でお湯張り時は貯湯タンクのお湯を使いますが冷めてきて追い焚きはガス給湯器での加熱となります。

なので基本的にエネファームに於いて床暖房の効率はガス給湯器と変わらないと思います。

我が家では太陽電池も併用していますが電気とガスを合わせた光熱費は安くなっています。
電気とガスの使用パターンによっても違うと思います。
貯湯タンクが沸き上がると発電が止まるのである程度お湯を消費していかないと効率悪いです。
お風呂のお湯張りが毎日ではないとかシャワーで済ませているとエネファームの稼働時間が短くなってしまったりします。

ちょっと気になるのがエネファーム type Sの貯湯タンクが28リットルしかないのが気になります。
お湯の使用が少なく75度まで上がってしまうとそれ以上の発電は無駄なので停止すると思うのですが、その量ではあまり時間をかけずに沸いてしまい稼動率が悪い気がします。
またお風呂にお湯張りをするには28リットルでは足りませんのでガス給湯器の作動も多くなりそうです。
エネファームではガス給湯器ほど早く沸かせませんので利用するその場で適温までは加熱できませんし、使用電気量に合わせて発電しますので電力使用量が少ない時はお湯を沸かすのもゆっくりになります。
最新型なのでそのような問題を解決した仕様なら良いのですが・・

我が家のエネファームのタンクは150リットル位ありますがそれでも夏の水温が高めの時は稼働時間が短めになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございます。

太陽電池とのダブル発電を採用とのことで羨ましいですね。
私もダブル発電も考えましたが、余命を考えると、生きている間に投資額を回収できそうもないので諦めました(笑)。
それに、パンフレット等には『ダブル発電は「エネファームtype Sの余剰電力買取」の対象外です』と記載されており、エネファームのメリットが無くなるのかとも思いました。

※余った電気を売電
http://home.osakagas.co.jp/search_buy/enefarm/ab …

さて、
エネファームの件ですが、「貯湯タンクのお湯が沸ききると発電を止める仕組み(PEFC)」と「SOFCの燃料電池を利用し、24時間連続運転する製品」の2種類あるようです。

※エネファーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D …

エネファーム設置時に、業者に聞いた時は、床暖房もエネファームの「お湯」を使用するとの説明でしたが、実際使用してみると、給湯器が動いていたので驚いて投稿したしだいです。

しかし、今般、再度検索すると、
「SOFC型においては、バックアップボイラーとして、ガス燃焼時の排熱を再利用することで熱回収効率を95%まで高めた潜熱回収型高効率給湯器を標準装備します。 エネファームで作ったお湯は、風呂や台所、ガス温水式床暖房などで使用できます」の記載が見つかりましたので、やはり「ガス燃焼時の排熱を再利用」しているのかと、増々、分からなくなりました。

※SOFC型家庭用燃料電池「Type-s」の概要
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload …

それにしても、
「床暖房」で部屋が暖まるのに時間を要するので、暖まる迄「エアコン」か「ガスファンヒーター」を併用しょうと思いますが、どちらが安価なのでしょうね。

お礼日時:2016/11/17 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!