プロが教えるわが家の防犯対策術!

A+B⇄2C・・・(1) (1)式の正反応の速度v₁はAとBの盛る濃度の積に比例しA,Bの初濃度がいずれも3.0mol/Lの時反応開始直後のCの生成速度は9.0×10⁻²mol/L・分であった。

(1)式の逆反応の速度v₂はCのモル濃度の2乗に比例しCの初濃度が2.0mol/Lのとき反応開始直後のAの生成速度は4.0×10⁻³mol/L・分であった。 問題(1)式の正反応のおよび逆反応速度定数k₁、k₂を求めよ。答えv₁:1.0×10⁻²L/mol・分 v₂:2.0×10⁻³mol/L・分
答えはわかるのですが別解にv₁をAの減少速度、v₂をAの生成速度で考えてもよいと書いてあってここの部分がわからないです。どうやったら同じ答えになるか教えてください

A 回答 (2件)

それは式を立てるとき変数の定義は柔軟で、増分でも良く、減少分でも良い、ただ符号が逆になったり、全体から少なくなった量という面倒なものを使う事になるので余り使われない。

少しややこしくなりましたが、早い話、最も測り易い物理量(モル数)あるいは濃度を使う事ができるということです。変数は一種類ではないから、頭を柔らかくして使い易いのを探しなさいと言うこと。さらに言うなら化学式を良く読めば手数が省けると言うことです。
    • good
    • 0

A+B⇔2C


A,B初期濃度3.0mol/L 反応開始直後のC生成速度9.0×10^-2(mol/L・分)
v1=1.0×10^-2(L/mol・分) 反応が右向きの正反応の場合、右辺に注目してCが生成する速度として求めていますが、
Cが生成する速度=Aが減少する速度として、左辺に注目して考えても同じだということです。
v2も同様です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!