プロが教えるわが家の防犯対策術!

金属には自由電子があります。金属棒の自由電子を可能な限り除去する場合、現在の技術でどのくらい除去可能でしょうか?それはどのような方法でしょうか?


以下は思い付きです。間違っているかもしれません。

・考えられる方法1
下図の図4ような帯電棒と導体(例えばアルミ箔)を用意し、導体の自由電子の側(左側)を(絶縁体の)ハサミ等で切断して自由電子を減らす。
http://www.yamamo10.jp/yamamoto/lecture/2006/p1/

・考えられる方法2
コンデンサーの電池と誘電体をどんどん大きいものに上げていく。するとプラス電極(金属)の自由電子は減る。
you tube 「高校物理 コンデンサーと誘電体」2014年6月11日 6:58 参照

・考えられる方法3
光電効果 金属に紫外線を照射して、電子を叩き出す。

・考えられる方法4
電子対生成 金属に陽電子を照射して、電子をガンマ線にかえる。

・考えられる方法5
+帯電した上昇気流の中に金属を持っていき、自由電子を抜いて帰還する。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B% …

質問者からの補足コメント

  • お返事有難う御座います。

    >そもそも自由電子って除去できましたっけ?

    私のへたな説明よりも、以下の動画の8分経過後からを見て下さい。プロが解りやすく説明してくれます。自由電子が取り除けることが完璧に理解できます。


    you tube 「高校物理 電磁気11 誘電分極」2016年4月15日 15:49 参照

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/28 11:03
  • お返事有難う御座います。

    >今は仕事中なので後で勉強のために見させてもらいますね!w

    どうぞゆっくりご確認ください。

    追伸

    ①自由電子を除去することは金属をプラスに帯電させること
    ②自由電子を余分に追加させることは金属をマイナスに帯電させること

    ②の限界はマイナスに帯電した金属→空気(または覆った絶縁物質)に放電される迄です。
    同様に①の限界も空気(または覆った絶縁物質)→プラスに帯電した金属に放電される迄のような気がします。

    金属に電子を帯電させるのは①も②も同じになるような気がします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/28 11:32
  • うーん・・・

    この仮説が正しければ、理論的に金属棒の自由電子を可能な限り除去する場合、どのくらい除去可能か?簡単に計算可能です。

      補足日時:2016/11/28 11:35
  • うーん・・・

    但し、・考えられる方法2 コンデンサーの場合は異なります。
    放電しないように、2つの電極で、引き合っています。
    他の4つの方法よりもさらに多くの自由電子を取り除けるはずです。

      補足日時:2016/11/28 12:38

A 回答 (2件)

おお、ありがとうございます。


今は仕事中なので後で勉強のために見させてもらいますね!w
この回答への補足あり
    • good
    • 0

分野でないうえに


学生時代に勉強したうっすらとした記憶での回答で申し訳ないですが

そもそも自由電子って除去できましたっけ?
自由電子がなくなったら、物質として存在できないからありえないとか
そんなことありませんでしたっけ?

なんか、私のほうが質問してしまってすみません...w
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!