プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もし手元に500万円あり、1人で働かずに生活するとどれくらいの期間で無くなるでしょうか?
条件:アパート暮らし 家賃は7万

自分ならばこれくらい、という考え方で大丈夫です

質問者からの補足コメント

  • 短時間に沢山の回答ありがとうございました!
    少なくとも2年、節約したら4年も生活出来るんですね…
    それぞれ参考にさせていただきます!

    BAは見やすかったのでNo.6さんにさせていただきます!

      補足日時:2016/12/05 15:13

A 回答 (7件)

家賃:7万円×12ヶ月=84万円


食費:3万円×12ヶ月=36万円
光熱費:1万円×12ヶ月=12万円
通信費:1万円×12ヶ月=12万円(光回線+光電話+光TV+格安SIM)
国民年金:11万円
国民健康保険:6万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
計161万円

500÷161=3.1年 → 約3年

光熱費(電気、ガス、水道)はもう少し節約できる余地があるかな?
通信費もTVを普通の地デジにしたりすれば節約できる。
賃貸の契約は一般に2年更新だからそこで幾ら掛かるかにもよりますね。
ここにないものとして。。。
下着類など最低限の買い替えもあるでしょう。
石鹸やシャンプー、台所洗剤も必要ですね。場所によっては自治体指定のゴミ袋とか。(^^;
そういった衣料費や雑費をどう見込むか。
あと風邪をひいて医者に行ったり薬を買ったり。

参考まで。
    • good
    • 0

テレビで1月1万円で生活するというのがありましたので、それを真似すれば、500か月、41.5年ですね


(^^)v

普通に生活して、月に10万円ですから、年120万円、4年ですね。
    • good
    • 0

No.3です。



数字の入力ミスをしてしまいました。

20万ー家賃7万=13万ですね。

まぁ、どちらにしても、こんな感じです。
    • good
    • 0

健康保険(前年の収入の約1割)と年金16,260円です(平成28年度)


失業証明書があれば、すんなり減免手続きが可能

バイトだとそういうのないので、年金はすんなり免除になりますが
健康保険が確定申告まで認めませんって、保留されるので。分納してもらって月々1800円くらいにしてもらう必要あり。残りを年度開けて正式に減免してもらう。 分納計画でもらった振り込み用紙を使って支払い、(督促の請求書はくるが全部無視する)
この手続きはあほな職員だとそのまま減免考慮しない分納の高額な値段で請求してくるので注意が必要。分納で毎月何万もいってきたらわかる職員に代わってくださいって言ってください。
翌年も自動で手続きにチェックをしておく。

政府は基本やくざですから
1年目は住民税は、容赦なく督促されます。よほどの理由がない限り減免もしてくれません
2年目は収入ないので0になります

そうすると2年目から健康保険が年額2万円くらい。年金全額免除
あとは、光熱費と家賃と食費と、病院代、その他の生活費ですね

それらの年額を計算して、割ったら年数が出ると思いますよ
    • good
    • 0

2年ですね。



月20万として年間240万。ざっと250万ですから、

2年ですね。

20万ー家賃7万=14万。

食費1日1000円として、月3万円。で、残り11万。

パソコン、携帯で月2万として、残り9万。

週に1回、飲み屋に行って1回5000円ほど飲んで2万円。

残り7万円。水道光熱費、、独身の一人暮らしとして1万円。

残り6万円。

諸々、税金、国民年金など支払ったら2万?くらい?

で、2万として、残り4万円。

老後のことも考えたり、病気になった時のことを考えて

生命保険に加入したとして1万5000円の保険として

残り、2万5000円。

月に1回、どこかに出かけたとして、、、残りの2万5000円は

虹のごとく消え去るでしょう。

だから、2年、、、ですね。
    • good
    • 1

3年ですね。

アパート賃料と同額の生活費が必要と考えて、月14万、年168万。
質問の意図が判りませんが、出来るだけ長い期間持たせるというのであれば、私なら実家に戻ります。
    • good
    • 0

きちんと節約をして


遊んだりもせず
生活費以外の出費は無いという前提で4年

でも実際問題そんなのは無理だろうし
通信費などの生活費以外の出費もある程度考えて
病気をしたときやその他の突発的な出費なども考慮して
アパートの更新料なども考えると2年とかかなあ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!