dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コレステロールが高いんです。卵とか油ものには注意しているんですが、乳製品が好きでよく摂取しています。ヨーグルトやヤクルトは必ず毎日摂取しているし、牛乳(低脂肪ですが)は150mlくらい飲んでいます。控えた方が良いのでしょうか。。
腸が丈夫ではないので、努めて摂取していたのですが。。

A 回答 (4件)

私もびっくりするほど高いのです。

心筋梗塞やその他高コレステロールが原因の病気にはなりたくないので、必死で食事療法をしました。なかなか下がりませんが、
ミルク→豆乳
ヨーグルト類も大豆が原料の市販されているものを食しました。
ただ乳製品だけの制限ではなく、食物繊維が多い食品を努めて食べるようにしています。
計算して300ミリグラムくらいはとる方がいいようですよ。とらないと肝臓が合成するみたいです。
体重がひとつの指標になります。
頑張りましょう。現在、健康診断の結果をどきどきしながら待っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり大豆製品が良いようですね。
お互いがんばりましょう。

お礼日時:2004/08/23 18:42

NO2で回答した者です。


先日健康診断の結果が出ました。約30程低下していました。まだまだ正常より逸脱していますが、この食事療法を続けようと思います。
ミルク→豆乳などは前と同じです。
一年間よく食べたものは、ゴボウ(きんぴらなどの常備菜として作り置きします)こんにゃくの煮物(空腹時につまみ食いします)青魚(鰺など)の南蛮漬け)に多量のタマネギ、ゴーヤを加えて保存食として作り置きする。
あと、レタスのマリネもよく食べました。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も先日健康診断を受けまして。。
どきどきしながら結果を待っているところです。
それにしても-30は凄いですね。

お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/02 18:45

大抵の乳製品はコレステロールを上げますが、ヨーグルトは逆に、適量食べると、下げる効果があると聞きました。


私も高脂血症ですが、ヨーグルトは毎日食べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当であれば、こういう話を聞くと元気が出ます。
ヨーグルト大好きですから。。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/23 18:43

 乳製品に含まれる乳脂肪は、コレステロールを上げる働きが強いため、高脂血症の方は控えられたほうがよいでしょう。


 特に、バター、クリーム、プロセスチーズ、ナチュラルチーズなど、脂肪分を多く含む乳製品は、なるべく避けられたほうが無難です。
 おすすめは、脂肪分をほとんど含まない脱脂粉乳、
低脂肪乳よりさらに脂肪分が少ない無脂肪乳(といっても、わずかながら脂肪分は含まれています。普通牛乳の脂肪分が3.2~3.6%くらい、低脂肪乳が0.8~1.0%くらい。それに対し無脂肪乳は0.4%くらいです)低脂肪のチーズであるカッテージチーズなどです。
 乳製品は、骨の老化を予防するカルシウムが豊富に含まれていますので、こうした低脂肪の乳製品を適度に摂取されることをおすすめします。

この回答への補足

ありがとうございました。
ヤクルトやヨーグルトはどうなんでしょうか。。。

補足日時:2004/08/10 19:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!