アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教育上の日本三大都市は東京、大阪、名古屋で、事実上の日本三大都市は東京、横浜、大阪ですよね?

違いますか?

A 回答 (5件)

海外ではこういう扱いになっていることが多いです。



McKinsey Global Institute March 2011
Urban world: Mapping the economic power of cities
http://www.mckinsey.com/global-themes/urbanizati …

The Brookings Institution
Global Metro Monitor
https://www.brookings.edu/research/global-metro- …

Brookings InstitutionがMetroという言葉を使っているよう、
東京は首都圏、大阪は関西圏(事実Brookings Institutionは大阪+神戸としている)、
名古屋は恐らく中京圏という扱いになっていると思います。

マッキンゼーでもブルックリンでも人口規模や経済規模は東京>大阪>名古屋ですが
1人あたりのGDPを見ると東京>名古屋≻大阪ですね。
事実上の日本の三大都市は、都市圏として東京、名古屋、大阪になると思います。

横浜と言われても青葉区、緑区、港北区、都筑区、鶴見区は東京に通勤している人の方が市内通勤者より多いのでは?
関西有力とされる少なからぬ企業は、大阪市ではない大阪府や京都市、神戸市に本社があり、
名古屋が本当に名古屋市だけでは豊田市や関連企業のある刈谷あたりがが入らないので、
上述URLの数値にはならないと思われます。

ロンドン、パリ、ニューヨークの都市規模を語る際、厳密なロンドン市、パリ市、ニューヨーク市
だけで語ることは無い位、横浜は東京圏になると思いますが。
※恐らくご存じないと思うので、特にロンドン市とパリ市がどの範囲を指すか検索してみてください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

No

日本三大都市圏と日本三大都市は違うと思いますが。

お礼日時:2016/12/11 21:45

↓のNo.4です。

お礼ありがとうございます。
>日本三大都市圏と日本三大都市は違うと思いますが。

横浜市は都市として独立しているとは思えません。
東京23区か東京都、大阪市も自力で1都市を形成しているとは思えません。
そう言う意味で統計学上は三大都市圏として扱われるのが一般的ですよ、
というのがNO.4の趣旨です。

英語偏重なので、フランス語のソースも出しましょうか?
La Documentation française Le produit intérieur brut (PIB) des grandes villes dans le monde en 2012
http://www.ladocumentationfrancaise.fr/cartes/mo …
    • good
    • 0

単純に人口で考えるとそうかもしれませんが、


行政的には、そうなっていません。

関東圏は東京が中心なので、横浜に高等裁判所もありません。
横浜に空港はありません。
港の機能は、東京と分担しています。
    • good
    • 1

それはどの視点で語るかによって違います。



人口であれば、東京>神奈川>大阪>愛知です。
経済規模(都道府県別GDP)であれば、東京>大阪>愛知>神奈川です。
上場企業数であれば、東京>大阪>愛知>神奈川です。
文化圏という意味では、東京、大阪、愛知で文句なしでしょうね。(それぞれ関東、関西(近畿)、東海の中心である)
    • good
    • 3

実際に、東京・神奈川(横浜)・大阪が三大都市だと思いますが


東京と神奈川は隣同士だから一括りにして良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています