dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嘔吐恐怖症です。

これから一生吐かないというわけにもいかないだろうし、克服したいなとおもってます。

あたしの場合パニックになってしまいます。
やはりそれは病院に行かないと治らないんでしょうか?その場合何かですか?

吐いてみたら辛くなくて怖くなかった
ってことはありえますか?

同じ症状の方や病院にかかっている方
ぜひご意見ください!

A 回答 (6件)

私も極度の嘔吐恐怖症です。


わたしの場合は、よく吐き気がするのですがどれだけ気持ち悪くても我慢しています。
このままじゃダメだと思っているのですが、上手く吐く方法がわかりません。
わたしも克服したいです!
少しずつ頑張りましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私もよく気持ち悪くなります。
朝ごはんの後など本気で吐きそうになることも多々あります。

共感できる人がいてとても心強いです。一緒に頑張りましょう!

返答ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/12 18:14

吐くの嫌ですよね。


わかります。
でも私2年前ノロウイルスになった時、吐き気止め飲んでたけど、激しく嘔吐しました!
それから吐くの怖くて。
でも、その前に吐いたのがもう15年も前のことで。
だからよっぽどの事がない限り、吐くかも!と思っても吐かないもんですよ。
と、頭ではわかってるけど。私も吐くのが怖い状況に、例えば人前とか。
不安がよぎる時は、心療内科でもらってるお薬飲んで落ち着かせてます。
もちろん、吐き気どめも!
吐かなかった状況を何度も作っていけば、吐くことの考えも変わると思いますよ。
最近は、吐きそうになったら吐いてしまえー!と思ってます。
でてこないけど(笑
    • good
    • 4
この回答へのお礼

考えから治せるようにしたいです!
いつか心療内科に行ってみようと思います!
丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2016/12/15 18:20

no.4です。


吐き気留めはかかりつけの医者でもらっています
内科でも出してもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/13 22:26

わたしも嘔吐恐怖症です。


一時期はメニエール病の症状で吐き気止めを飲み、
メニエールが治ったら、今度は別の病気(特定疾患)で吐き気を起こします。
それで今でも吐き気止めは必要です。
精神病も患っています。パニック障害にはなっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吐き気どめは病院で処方してもらったんですか?

大変ですよね、お互い頑張りましょう
返答ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/12 22:06

これから一生吐かないでいられるかもよ。


私はほとんど吐いたことが有りません。
もし、お酒さえ飲み過ぎなければ、人生で吐いた事は一度も無いですよ!
自分の身体を労って飲み食いしていれば大丈夫!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
お酒は強いのですが、、、
この季節になるとノロウイルスが怖いです笑
今よりいっそう労って生きていきます!

お礼日時:2016/12/12 18:12

嘔吐恐怖症というよりもパニック(強迫性神経症)障害ですね。


この手の病気は、心の病気なので病院へ行っても治りません。医者は安定剤を与えるしかできません。安定剤は治すためのものではなくて、気持ちを落ち着かせるだけのものです。なので、長期化しやすい。一生引きづっている人もいます。精神科医はアドバイスしますが、それまでしかできません。治す努力をするのは医者ではなくてあなた自身なのです。それができずに、長く通院している人がほとんどです。なかには、果敢にも自分と向き合って治している人もいます。この違いはどこにあると思いますか。

最近、こういう心身症の人が増えてきました。平和な飽食の時代になんででしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意志の強さ、なんでしょうか
それでも向き合って闘ってる人もいるんですよ。いくら考えても問題の解決にはならないと思います。
あなたの言う事は正しいと思いますが

考えさせられる問いをありがとうございました。

お礼日時:2016/12/12 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!