性格悪い人が優勝

挙式と入籍の順番について質問です。

挙式後に入籍予定です。

最近は入籍後に結婚式の方がほとんどのようで、この旨を相談しても

「なんで式が先なの?!若いのに珍しい(私25彼26です)」

しかも挙式の1ヶ月後…入籍ギリギリ前に寿退社の予定になっているので、挙式後もしばらくは別々の生活です。

本当は挙式前に辞めたかったのですが、人手不足の会社なので上司にできるだけ長くいてくれと頼み込まれたので仕方なくなのですが、その職場の同僚には「挙式しても別に生活するなんて変!」と言われ複雑で…。

約100km離れている彼のところへ嫁ぐので、挙式後同棲など不可能ですし、そのため寿退社します。

やはり先に挙式して、しばらく今まで通り別の生活をしてからの入籍というのはそんなにおかしいのでしょうか?

私と彼の考えとしては、未婚での同棲などまずありえません。

そして『結婚式は親の卒業式』だと聞き、それぞれの両親のためにもきちんと両家として(未婚のまま、息子、娘として)ささやかですが感謝の気持ちで神社で挙式をして、ゆっくり両親との時間を過ごしてから入籍しようと思ったのと、仕事の都合との折り合いの結果なのですが…。

やはり世間ずれしているのでしょうか?

気にしなければいいのでしょうが、結構言われるので最近彼と二人で少し悩んでます。

長文申し訳ありません。

A 回答 (7件)

入籍が先!これ常識です。

どうして?責任って言葉をご存じありませんか?また入籍=寿退社ではありません。

 昭和の時代など、昔は逆でした。式の後、半年くらい籍を入れなかったりしたことも普通にありました。その結果、法的にもいろいろ問題が多発したのです。ご存知ないならご両親に聞いてください。ココでは割愛します。
    • good
    • 0

最近は入籍の方が先・・そう、最近はです。


それまでは、結婚式・披露宴が先であり、むしろ いつ届けをだしたのかなんて周囲にはどうでもいいのです。
結婚式に招待された人間にとっては、結婚式をした日が結婚した日という認識でいます。
届けなんて、しょせん届けを出した日に過ぎないのです。
それって近代の法律でだすことになっただけであり、結婚式と披露宴の方がずっとずっと大昔からあるのですよ。
自分を育てくれた人たちに対し、これからともに生きていく人を紹介する場でもあるのです。

婚姻届けを出すのは、本人たちの都合でいつだしてもらってもいいのですが、結婚式はそうはいきません。
新郎新婦だけの都合ではなく、親族や職場の都合そして式場の予定など様々な要素から日取りを決めないといけません。
あなた方のように、遠くに嫁ぐ場合など後が決まっているだけになおさらです。
先に挙式して・・・で当然です。

友人さんたちが疑問をもっているのはそこじゃないでしょう?
結婚式したら、早々に届けをだしたら?一緒に暮らしたら?ってことです。
皆の前で誓いの儀式をしたのに、何しているの?ってことなんですよ。
婚姻届けなんて、紙かいて役所に届けるだけですから。

まあ、そもそも「入籍日」なんて人にいう必要があるのか・・・とも思いますけどね。

昨今、先に届けを出すというのが多くなったので、「入籍しました」でまず結婚報告、そこで「おめでとう!」。
後日、結婚式、でそこでまた「おめでとう!」って何回言わせるんじゃい!! って突っ込みたくなりますかが・・・
半年以内くらいならともかく、1年も2年も後に結婚式をされると、今さら感ものすごくあるのですけどね。
結婚式の予定を立てていたのに、未曾有の震災があり延期せざるなく、やっと挙げることができました・・・なら、心から祝福したいと思いますけどね。

>先に挙式して、しばらく今まで通り別の生活をしてからの入籍というのはそんなにおかしいのでしょうか?
しばらく今まで通りの別の生活・・・ここですよね。
挙式したら、さっさと行ったら?
届けはいつでもいいけど、早いうちにどうぞ。
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます。

ご自分と周りの方の考えが違い困惑しますよね。私はあなたのしっかりとしたお考えに感心します。職場や家族を大切にされていて気持ちが良いです。周り方の納得がいく行動を取るよりあなたと彼の考えを一番尊重されるべきではないでしょうか。周りの一言は一時だけです。笑顔で姿勢良くいると前向きに考えられます。メチャクチャお幸せになって下さい。
    • good
    • 0

挙式・婚姻届、どちらが先でも何ら問題では無いんですが、


質問者さん達が決められたらそれで充分、
社会の趨勢に惑わされる事は決して有りません、
端がとやかく言う事では有りませんから、

唯ね、挙式後何故一ヶ月の後の婚姻届なんですか?、
婚姻届くらい書式を整えてお二人のどちらかの役所へ提出すれば事足りるんですが、
本籍地を何処へ設定してどちらが戸籍筆頭者に成るのかを決めておく必要は有りますが、

本来はこうするのが順当だと考えます、

結婚式で夫婦と言う社会の最小単位を作り出すと決めた訳ですから、

この点だけが理解できません、不思議です、

挙式後速やかな婚姻届、此れは当たり前と言えば至極当たり前です、

その後に、暫くの間は別々の生活を諸事情で余儀なくされる、
此れは有っても良いと思いますし事実余儀なくされてる方もおいでに成るのは耳にします、

如何でしょうか?、

蛇足ながら、
最近でも「入籍」と言う言葉を皆さん直ぐに使われるんですが、

此れは間違いです、

大昔からの言い習わしで自然に出るんだとは思いますが、

予め用意されてる(存在してる)戸籍に質問者さんが入籍するのでは有りません、
養子縁組では無いんですから、

婚姻届が提出される事に起因してお二人のどちらかを戸籍筆頭者として新しく戸籍が編纂されるんです、現在夫々が所属してる戸籍から抜け出て作成されるんです、
此れを入籍とは言いません、
敢えて言うなら「作籍?」でしょうか、

屁理屈の様に聞こえるかも知れませんが事実誤認ですので一言を。
    • good
    • 0

人には人の事情があるのだから


仕方ないですよ

世間ズレしているというよりは、世間に置いていかれているといった感じでしょうか?
考え方が少し古い感じがします。
それが悪いというわけではなく、そういう考え方もあるというだけですね。
    • good
    • 0

挙式と入籍に直接的な関係はありません。


入籍後○○年たって挙式、という方もいます。
ただ、御両親への挨拶は入籍したらすぐに、のほうが良いでしょう。
なかなか聞きたくなないでしょうが。
    • good
    • 0

色々な事情があってのそのような形になったのですからあまり周りの雑音を気にせずにあなた方の一番いい方法を取るべきだと思います。


遠距離であるにもかかわらず、仕事がやめられなかった、これが一番の原因ですから。
私たちには私たちなりの考えがある。それでいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね(*´-`)

やはりあまり気にせずに結婚準備を進めていこうと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/14 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!