アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いろいろと勉強中です。

以前から気になってたのですが、
CPUの、「K」モデル
マザーボードの、「H」と「Z」
ですが、Kモデルは単に「オーバークロック」で、Kなしよりは性能は上ということでしょうか?
オーバークロックする、しないに限り、Kモデルだと、マザーボードは、「Z」モデルでないといけないのでしょうか?
(私が以前聞いたのは、OCするには、Zモデルで、Hはできない)

CPUが、Kモデルと、マザーのZモデルがベストという基準になれば(性能が上がる)、
CPUが、Kモデルで、マザーが、「Hモデル」だと、CPUの性能が上がらず、意味がないということになるのでしょうか?
その逆で、CPUが無印モデルで、マザーが、「Zモデル」だと、意味がない・・・。

ややこしくすいません。

私は今まで3度、自作でいろいろと勉強しながら組みましたが、
今のメイン構成は、「i7-6700K」、「Z170」ですが、オーバークロックはしてません。
その前が、「i7-4790K」、「H97」でした。

今、余ってるパーツで、ミドルを組もうとしてます。
(i5-6500と、H170)

長くなりましたが、CPUがKモデルなら、やはりマザーは「Zモデル」がベストでしょうか。

CPUと、マザーの相性での、性能効果がUPする組み合わせのアドバイスあれば、
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Core i7-6700K で言えば、"K" 無しの Core i7-6700 よりクロックは高くなっており、それだけでも性能が高い CPU 使えるという利点もあります。



チップセット "Z170" と "H170" の関係ですが、ご存知の通り前者がオーバークロック可能で、後者が不可能になっていますが、一部では "H170" でも Gaming 仕様の場合はオーバークロックが可能のようです。"Z97"、"H97" の時にも、同様の仕組みがあったようで、マザーボード・メーカーによる独自の機能で可能にしているようです。

また、オーバークロックしなくても "Z" のマザーボードは、電源系やその他の各部が強化されていたりして、他のマザーボードより質が高くなっている場合もあり、高級なマザーボードとして成立しているので、"K" 無しの CPU に使うことは、別段おかしいことではありません。高品質のパソコンを組むため、"K" 無しの CPU に "Z170" のマザーボードを選択することもあるでしょう。

因みに、私は Gigabyte Z87N-WiFi に Core i5-4570S でパソコンを作りましたが、マザーボードは Mini-ITX で高信頼性を求め、CPU は省エネ(TDP 65W)を考えて選びました。本来は、Core i5-4570T(35W) が欲しかったのですが、残念ながら品切れでした(笑)。

また、"Z170" と "H170" のモデルでの性能差ですが、定格で使う場合は、差がありません。全く同じように動作します。"Z" だから "H" より性能が上と言うこともありません。使っているデバイスによる差はあるでしょうが、誤差の範囲だと思います。繰り返しますが、オーバークロックするとその分だけ性能が上がりますが、"Z170" も "H170" も、定格で使う限りは差はありません。

と言う訳で、組み合わせは色々な要素がありますので、どのようなものでも意味はあります。

"CPUがKモデルで、マザーが「Hモデル」だと、CPUの性能が上がらず、意味がない"
→ これでさえ、"K" 付きの CPU の定格が高かったので、"H170" のマザーボードとの組み合わせで、安全な範囲で高性能なパソコンを実現することができますので、意味はあります。オーバークロックは、保証の範囲外ですので、何が起きても自己責任ですね。そこらあたりが、ポイントだと思います。"Z170" や "K" 付きだからと言って、オーバークロック前提で話をする必要はない訳です。多聞に、Intel や マザーボード・メーカーの宣伝に踊らされている感があります。

結論としては、"K" 付きの CPU には、"Z170" のマザーボードは最適ですが、別にオーバークロックはしなくても良い、と言うことになります。"K" 無しの CPU に ”Z170" のマザーボードも十分ありだと思います。

"余ってるパーツで、ミドルを組もうとしてます。(Core i5-6500、H170)"
→ 通常の Web やメール、軽い動画鑑賞などに関しては、使用感はあまり変わらないと思います。Intel は、Speed Step Technology で負荷が低い場合は、800MHz 程度にクロックを落としています。これは皆同じレベルですので、ある程度負荷のかかる作業を始めないと違いが判りませんね。
    • good
    • 2

マザーボードに「Zモデル」「Hモデル」などはありません。


「マザーボードの商品名に、使用しているチップセットの型名を含めている場合が多い」というだけです。
だから例外もあります。下記は一例ですが、商品名に「Z」も「H」も入っていません(Z170チップセット使用)。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS-VII …
https://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS-VII …

主要なチップセットの機能差に関しては、下記Webページを参照してください。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300246
(本当は他にもあるが、自作PC向けマザーボード搭載品としてはほとんど出回っていない)
中位チップセット「H170」と最下位チップセット「H110」には重大な機能差があり、これをすべて「Hモデル」として混同するのは適切ではありません。

チップセットはマザーボードの主要部品ですが、その「全て」ではありません。電源回路、LAN機能、サウンド機能、USB追加チップやSATA追加チップなどの拡張チップ、その他の周辺回路などと組み合わせて基板上に実装され、マザーボードという1つの製品になるのです。
チップセットにグレードの差があるように、他の部品にも機能差・性能差があります。上位チップセットのZ170を使用したマザーボードは他の部品も高グレードのモノを使ったものが多く、最下位チップセットのH110を使用したマザーボードは他の部品も低価格(だから低グレード)のモノを使ったものが多いです。
ただ中~上位クラスには結構オーバーラップする製品もあり「Z170の機能は欲しいが、他パーツのグレードはそこそこにして安価に」とか「オーバークロックしないからチップセットはH170で、でも他パーツは高品質なもので」という製品も存在します。
チップセット名だけにとらわれず、マザーボード全体の機能や品質も勘案した上で、質問者さんに最適な1枚を選んでください。
    • good
    • 0

私の使っているZ170ProだとH170Proより対応メモリの種類が多い、


端子の数が多いのが一番大きな違いです。
「CPUと、マザーボードの組み合わせ」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!