プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母親が浮気してます。
父親には恐怖心があります。
家に居場所がないです。

わたしは動物が大好きです。
だからお肉が全く食べれません。
完全なビーガン(卵や魚や乳製品も食べない人)になりたいです。
でも、家族の顔色を伺って、食べてしまいます。
食べたあと罪悪感に襲われます。

ひとり暮らしのときはビーガンでした。
でも、今は働けない状態なので、親が頼りです。

パニック障害やうつ病、対人恐怖症の傾向があり、この先自立できるとも思えません。
心療内科にも通ってますが、対人恐怖のため、先生には心のうちを全て告白できません。
薬も効いてるか分からなくて、治ると思えません。

自殺したいです。
でもこわいです。

どうしたらいいのかわからなくて。
苦しまずに迷惑かけずに死ねないものか…
そんなことばかり考えます。

A 回答 (5件)

人工甘味料

http://matome.naver.jp/odai/2136780173669119701

 添加物とはどういうものか


マクドナルド・ケンタッキー お菓子・焼き肉のたれ・カップラーメンの調味料(スープの素)
 味覚がハッキリ びしぃぃぃ!っ・・と美味しいと感じるものすべて 添加物・・ 元は白い化学調味料なんですね・・
                     
  人間の脳を 味覚をだます、人造的なおいしさ、・・偽物のおいしさなんです

通常 運動後など、体がもとめてる栄養を口にすると「おいしい!」・・これが本当の感覚なんですよね
    
   じゃぁ なんなんだ・・と、添加物とると 運が悪ければ癌になるかもしれないけど なったら仕方ないじゃないか・・と。


いやいや、人間の体について 医学は進んでいます
 その添加物の食生活で、わたしたちの体内に共生する 腸内細菌が多くしにます。 また数を極端にへらします。
   じゃぁ なんなんだと・・と、うんこでずらくなったりするの?・・ いやいや、こんな程度じゃすみません、人生を左右させます。   
                                     

http://www.miomio.tv/watch/cc164075/腸内フローラ驚異の細菌パワー

一人の腸内には、100兆匹を超える細菌がひしめき合っています
腸内細菌が多くの病気に関わっていることがわかってきた。
今まで難病とされてきたいろいろな病気にも腸内細菌との関連が指摘
うんちの3分の1以上は腸内細菌の塊
お腹の中には1~2kgの腸内細菌がある
肥満の人の腸内細菌を移植されたマウスはどんどん太っていった
アメリカで報道されていました。病気の治療で肥満の娘さんの糞便を移植したやせ型の女性が、移植後に太り始めた
腸内細菌も生き物ですから栄養を摂らなければ生きていけません。その栄養は私たちが食べたものを分解することで得ている
腸内細菌は食べ物を分解する際、様々な物質を排出
この時排出した物質が身体にとって重大な働きをしている

薄毛、肥満、糖尿病、老化、アレルギー、貧血、血栓・・・薄毛などは意外な感じもしますが、
ここにないものでは   うつ病  などの精神的なものも腸内細菌との関連が取りざたされています。

脳で生まれる感情まで腸内細菌によって操られている
活発なマウスと臆病なマウスの腸内フローラを互いに入れ替えると 性格が真逆に

腸内細菌と感情とでは、全く異質のものとして考えてしまいがちです。しかし、番組では以下のようにその関連性を説明していました。

人間の脳は1000億個の神経細胞ネットワークで電気信号をやりとりしている。
脳以外で神経ネットワークが集中しているのが腸。
腸は脳に次いで神経が多く集まっており腸管神経系と言われている。
腸内細菌が作る物質の中には、神経細胞を刺激するものが数多くあることがわかってきた。
その刺激が脳に伝わり、感情に影響を与えると考えられている。
神経ネットワークへの刺激という点で脳と腸はつながっているので、
その関係が基で腸内細菌と感情には関連性があるのではないかということですね。


健康体の人の腸内フローラ(腸内細菌叢)と、病人の腸内フローラ(腸内細菌叢)とでは、悪い細菌と良い細菌の勢力図が大きく異なっているのです。糞便移植療法は健康な人の糞便を病気の人の体内に取り込むことで、健康な人の腸内フローラを再現しようとしているわけです。そして絶大な効果を発揮しています。
    • good
    • 0

私たちの感情や気持というものは 脳から分泌される ほんのちょっぴり微量の脳内ホルモンできまります


 
  喜怒哀楽 すべて その分泌される脳内ホルモンが神経伝達され、電気信号となり体全体にいきわたり決められます
    (怒りや緊張をかんじたりすると 体にちからがはいったりしますよね? 笑えばからだが緩むといった具合に)

・・なので、 ”心は無限大 掴みようのないもの”とは考えないでください
    なんのことはない、人間もロボットと一緒。実は単純。 

 栄養とって、体のメンテナンスしてれば脳内ホルモンの供給も安定し、 つまり心が安定します


その”メンテナンス”というものが色々あるように思えてめんどくさくなってしまうと思うんですが、
 ざっくりいえば、 栄養とって、運動して、ちゃんと寝る  ・・・これだけなんですよ^^;ホント

食事・栄養の知識がなければ
 添加物いっぱいで腸内細菌も減り、体はその毒を処理するのにエネルギーを費やして ほかの場所にまわしにくくなります
   内臓はよわり、体中に栄養をおくる血管ももろくなり、またドロドロの血液で負担がかかるようになります
 お金がなくても工夫で、またできることをするだけで 栄養の面はどうにかなります。まずは 意識することがだいじですね
   今はネットがあるのですから、意識していれば、自然に健康にかんする記事などに目が行き
                                効率がよい情報をどんどん知ることができるでしょう
(例 http://matome.naver.jp/odai/2135778509747944601 砂糖をとるメリット・デメリット)

 

 第二に運動
   これは別にプロ格闘家のようにアスリートのように またライザップばりに鍛えるんじゃないです
    毎日できる範囲で あるいたり、自転車こいだり 自分がきもちのいい範囲でつづけられることをつづけるだけです
      そのあとストレッチをして、筋繊維がこらーげんで癒着=体が硬くならないようにしてあげると
          体に栄養をおくる血液の流れもよくなりますし、リンパの流れもよくなる

 第三に睡眠
   22じ~2じ に成長ホルモンといわれてる 肉体修復・疲労回復・成長させるものが寝ているときだけでます
   ほかにもよるの時間帯は翌日 からだが活動するための大事な指令をだすホルモンが ねているときだけでます

 また寝ていても 深い眠りになっていなければいけません
  そうです、 就寝前に 明るい画面などをみると、視神経から刺激されて脳が活動的になってしまい
                                 睡眠の質が マイナスになってしまいます
    • good
    • 0

死ぬ覚悟がないから生きられないんだよ

    • good
    • 1

ここに投稿できるぐらいの勇気があるのならば、自分の状況や気持ちを文章にしたためてそれを心療内科の先生に渡して


「言葉では上手く言えないので文章にしました」と言いましょう。
    • good
    • 0

そうなんか、


それで質問は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!