dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家のお風呂を新しくユニットバスにします(TOTO)。床が滑りやすく、段差もあり解消するためです。
そこで問題が、6年間してる風呂釜です。リンナイの20号ですが、2つ穴なんです。2つを1つにする工事はほぼ無料で出来るようですが、
今後を考えると今変えた方が良いかと思いました。
1.今後も含めて2つ穴はどうなのでしょうか?
2.2つ穴をひとつ穴の給湯器で使うと壊れやすいことありますか?
3.後で(4-5年後)、一つ穴の給湯器に交換するにはどれくらい費用かかかりますか?

質問者からの補足コメント

  • 分かりやすい回答有り難うございます。
    今ある給湯器が下記になります。フルオートです。
    http://www.rinnai-style.jp/parts/list/20-9748.html
    今回、浴槽から蛇口から壁、天井も含めて交換します(新品)。前のガス風呂給湯器が、6年前でもったいなく思っています。
    なので、給湯器が2つの管がある格好になります。現在の浴槽は2つ穴が空いている。
    新しい浴槽は一つ穴になります。
    お分かり頂けたでしょうか?
    専用の部品、二股が一つになる。
    その場合に、給湯器ごと新品にすれば良いかの相談です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/03 23:25
  • 少し違うんです。今、2つ穴で、一つ穴の新しい浴槽が来ます。2つ穴から一つ穴にするプラグがあるらしいのですが、どうかと言うことです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/04 14:29
  • 誤解のある書き方をしました。
    今あるお風呂は2つ穴の浴槽に6年前に
    2つ穴用のフルオートの給湯器を買いました。
    浴槽が古く、床が滑りやすく、
    今年、浴槽、床、壁、すべて変えようと
    しています。そんな中、給湯器は2つのパイプが出ています。これを2つから一つにするプラグがあるようです。
    これを使えば給湯器を変えなくも良いのですが、
    無理に変換しているので壊れやすくないか?
    また、後で(4年後)に新しく給湯器を買ったときに
    交換しやすいかを聞いているのでした。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2017/01/04 14:35

A 回答 (3件)

ユニットバスにも色々あるのかも知れませんが・・・・



ユニットバスと聞くとイメージするのは、給湯式のお風呂であって
風呂釜で湧かすのと結び付かないのですが

どういうユニットバスなんですか?

給湯式なら、穴は不要ですね

『2つ穴をひとつ穴の給湯器で使うと壊れやすいことありますか?』
これも意味がよく分かりません
二つ穴の浴槽をという事ですか?
二つ穴式の風呂釜をという事ですか?<-一つ穴式とは全く異なる強制循環式というものですから、二つ穴の風呂釜を穴一つに変更は出来ません

給湯器はお湯を入れるだけで追い焚き不可
風呂釜は水を張った風呂を沸かす、当然追い焚き可能

ということだと思いますが、一つ穴の給湯器とはどういうモノでしょう・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給湯器の交換の相談です。お風呂は現在、2つ穴なんです。今度新調する浴槽は1つなので、2つを一つにするパイプをつけることになります。
トラブルがありそうなら、6年間しか使っていないが最初から一つ穴にするかをわ

お礼日時:2017/01/03 23:32

今お使いのはいわゆる循環式といわれているものです。


http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/jyun …
昔は水を浴槽に入れて、お湯を循環させて沸かすものでした。
追い焚きもできます。
自然循環のため上下にそれぞれ穴があります。

一つ穴は浴槽に一つだけ穴があるように見えますが
この穴が二重構造(吸水・吐水)になっています。
お湯張りは当然できますが、追い焚きはこの二重構造に
なっている穴で、ポンプで強制的に循環させて行います。
現在の主流です。
http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/auto …

浴槽を二つ穴から一つ穴にするのは、単純に蓋をするだけです。
https://www.monotaro.com/p/3757/9771/
漏れることはないと思います。
うちは20年使用していますがトラブルはありません。

今回、ユニットバスにすると言うことですが
この際、給湯器も交換しておいた方がいいと思います。
オートタイプというものを検討してみて下さい。
自動お湯張り、保温、追い焚き、もちろんシャワーもできます。
ユニットの工事が有りますので、給湯器の工事費はほとんど
本体工事に含まれるような感じになるかと思いますので
この方が安くなるかも知れません。

単品で交換とするならば
20号であれば10~13万(工事込み)であると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

穴は蓋をするだけですから、


何時でも復帰できますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!