アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こん○○は、「ひよすけ」と申します♪ m(_ _*)m
私の学校では夏休みの宿題に水彩画(風景)が出たんですが、
水彩画で風景を描くのは初めてなので緊張しています^^;
早速質問なんですが、山や木を塗るとき、
山や木っぽさを出すにはどのようにすれば良いのでしょうか??
山とか木ってベチャーって緑色で塗るだけじゃそれっぽくなりませんよね。
あれをなんとかしたいんですが…(>_<;;)
他にも、風景画のコツとか綺麗に仕上がる裏技とかがあれば
是非是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

たびたび失礼します。


補足、と言おうか「山や木っぽさを出す」方法書き忘れました。

本来透明水彩のテクでは無いのでしょうが、薄く色を付けた緑地(木の輪郭)の上から(しっかり乾いてからですよ!)水分を少なくした絵の具を筆先で軽~くたたくように色を乗せます。これが葉っぱのハイライトもしくは影に見えませんか?

古くなった平筆などをはさみで短かめに切ることで筆先を暴れさせることができるでしょう。これが葉っぱ1枚1枚に何となく見えると思います。

邪道でもよし。自分が描きたいものが描ければ100点です。
    • good
    • 0

こんにちは。



絵なんて自分の感情表現なんだから、すきなように描けばイイの。例え空が緑色でも自分でそう感じたんならイイじゃないですか!
まあ、点数に直結する場合は話は別かも知れないけど。
で、Hiyosukeさんは今まで教わった常識に捕われ過ぎているんだと思いますね。水彩画だからって何も全面にベチャーっと色を乗せることはないんだよね。

水彩は(前の方達も言ってるけど)重ね塗りしにくいから、白をハッキリと使うことは難しい。
だったらはじめから塗らなければ良いんだよね。
明るい所は色を塗らずに、影の部分に淡く色を乗せて行く。空だって全面水色じゃない。太陽や雲の周り、近くと遠く、高い所と低い所、良く見ると違う色しょ。
木だって葉っぱや枝の表裏、奥行きの光と影があるから3Dに見えるんですよね。
光と影のコントラスト。これを見抜く目を磨けば驚く程上達すると思いますよ。

余談:「光」と「影」の境界線が「線」です。水彩なら「線」よりも「面」をイメージして色を付けて行くときれいに仕上がるかも?

せっかくの夏休みなんだから美術館でも図書館でも行って、画家の作風を盗んで来るのが、本当は、一番手っ取り早いです。

参考になるでしょうか?
    • good
    • 2

草花の緑を塗る時は、


なぜか色の濃い部分に青あるいは紺いろを塗ると深みが出ます。
試してみる価値はあるかとおもいます。
がんばってください。
    • good
    • 2

♯1の方の言う通り、油絵のように上塗りできないのが一番難点ですね。

油絵の場合は失敗しても上から再度色をかぶせるか、塗った部分をそぎ落とすことも出来ますが、水彩画は乾いてしまう前に絵の具を拭き取るか、布などで染み抜きするように色を抜く方法しかありません。でも、画材が紙ですから、やりすぎると表面がボロボロになってしまい取り返しのつかない状態になってしまいますので、慎重に進める必要があります。

前置きが長くなりましたが、そうは言っても絵を描く理屈は同じです。

【準備】(1)目に見える手前のものから、最後はハゲ山にな るように、ひとつずつ外していきます。(遠くて見えな い場合は周りの風景などから想像しましょう)
 手前の木⇒奥の木⇒草花・雑草⇒土

【塗る】(2)いよいよ、画用紙に塗っていく訳ですが、(1) で外していった順を逆から色付けします。土に木が生え て山になって・・・という自然の形に沿って色付けしま す。結果的に土が木の緑に隠れても気にしないことで  す。色の強さは、あくまでも土<草<木ですよ。(近く に見えるほうが色がはっきり見える訳ですから)
 又、この際の注意点は、水彩画ですから、下塗りしたの が完全に乾くまで、次のものを上描きしてはダメです。 上描きはすばやくやらないと下の色と混色してしまいま す。
 (3)最後の木は陰影を意識的に付けます。当然葉の表面や 枝の先端より、茎の根元のほうが陰になりますから、色 調を変えてみてください。(要はベースの緑以外に、日 影には濃い緑、日の当たっている部分には明るい緑を付 けます。)

※もし、この山が遠くに見えるようにしたい場合は、全部乾ききった後に、大筆で薄く白色を全体にかぶせてみて下さい。当然描いた山が奥に複数並ぶ構図であれば、一番奥の山を最も白っぽくするのはおわかりですよね。何度も言いますが、すばやく2度3度と上描きしないで、一発で!そうしたら、随分山が遠くに見えます。長々とすいませんでした、このくらいだったら知ってるよ!って感じなか?
    • good
    • 0

学校・・小学校?中学校?それとも高校ですか?



どこまで専門的に答えて良いのか解からないので、
すごく簡単にアドバイスします

水彩画は本来とーっても難しいものです
油絵のように、どんどん厚塗りできるものではありません
失敗した箇所は直せません

下書きが決まったら、色使いを頭の中でだいだい決めましょう
で、広くて薄い(淡い)色から丁寧に、それでいて手早く塗っていきましょう

重ね塗りになる箇所は、にじんだり混ざったりするのを、よく計算しながら

あとは宿題なので、自分で考えて、自由に・・ネ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!