アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年寄りは敬うべきですか?
年寄りというだけで、敬うというのが理解できません。

外に出ると、傲慢な年寄りが多いです。身近な人たちを見ても、
若い人よりも、年寄りの方が傲慢で敬うべき対象にみえません。
(もちろん、人によります。尊敬する老人もいます)

よく「上の世代がいたから今がある」等といいますが、感謝するほどの現状なのでしょうか。
むしろ、上の世代のせいで、こんな現状になってしまっている、という認識の方が
一般的ではないでしょうか。
現状の社会は若い世代に貸しが出来るほど素晴らしいものなのでしょうか。
「今の世の中は俺らが作った。感謝せよ」という態度こそが傲慢そのものです。

もしも、現状が素晴らしいとしても、全員に感謝する理由もわかりません。
素晴らしい功績を残した人もいるでしょう。だけど、その人と年齢が近いと言うだけで、
なんで敬うんですか。
アインシュタインは天才ですが、近い年齢の人の他人に対しても「あなたは天才だ」と
いうようなものです。

弱者として大事にすべき、とか、他人だって大事にすべき、とかは理解できます。
当然だと思います。それは、子供や身体障害者と同じです(弱者で他人という意味で)。
しかし、身体障害者や子供を敬いなさい、とはあまり言いません。

個人として尊敬できるかどうか、だと思います。
もちろん、長く生きていれば、経験は豊富だと思いますが、長く生きているだけで
得られるような経験は尊敬の対象じゃありません。自分だって、生きていれば得られるわけですから。

自分では達成困難なことを出来る人が尊敬の対象です。

回答者は、大体で良いので年齢を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • >敬うべきです。
    >なぜなら、若者も年寄りになるからです。
    >そういう年寄りを敬う、という風潮は
    >歳取ってみれば、ありがたいと思うはずです。

    まったく理解できませんね。
    部活動や寮で1年に理不尽な命令が横行していました。
    昼飯を買いに行かせるとか、マッサージさせるとか、ここでは
    書けないひどいこともありました。
    しかし、それに我慢すれば2年から、1年を奴隷のように扱えますし、
    3年にまでなれば、王様のように威張れます。

    それと同じ理屈ですよね。
    「若いうちに理不尽されることに耐えれば、あとで、理不尽に威張れる」
    ということですよね。

    年寄りが、「お前は若物なのだから、上の言うことを聞け」

    お互いにお互いを尊重しあうのがいいと思います。
    年寄りは、弱者として、他の弱者と同様に、尊重されるべきであって、
    「年寄りだから偉い」みたいなことはないと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/20 10:04

A 回答 (24件中1~10件)

高校生です。


私も質問者様と同じ意見です。
お年寄りを敬う理由がわかりません。
まず、お年寄りと限定するほうが敬っていない、むしろ差別っぽくないかなと思ってしまいます。

学校の先生がお年寄りを敬えなんて言っていたので、理由をを聞くと、長く生きてたからとか、日本を作ってきた人とか…
長く生きると偉いんですか?みたいな気持ちになります。長く生きててもモラルに欠ける人もいるし、人としてどうなのかなぁって人とか、本当に悪い人もいるのは事実です。そんな人たちを敬うなんて…無理です、自身の心に嘘なんかつけません。

もちろん尊敬できる方も沢山いるので、一概に否定はできないのですが、お年寄りを一括りにするのがいけないというのが私の結論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賛成意見ありがとうございます。

>理由をを聞くと、長く生きてたからとか、日本を作ってきた人とか…
賛成派は結局はこういうんですよね。
長く生きたからなんだよ、俺らだって長く生きるよ、って思いますよ。

日本を作ってきた、っていうけど、それならは俺らだって作るよ。
そもそも「自分は日本を作ってきた」というほど、全員が社会に対して
影響のある仕事してるのか疑問ですし。
そして、作ってきた世代と言うのを認めたとして、世代全員を敬うというのが理解できません。
ある天才がいたら、その年齢の人はみんな天才と敬う、といっていると同じです。

結局、尊敬に値するかどうかは、個人だと思いますよ。とはいえ、
>学校の先生がお年寄りを敬えなんて言っていたので
というように「年寄りは敬いなさい」という雰囲気は実際にあるし、雰囲気だけでなく、露骨に言う人もいますよね。
しかも、それはぜんぜん非常識でなく、常識的で倫理的な感じです。
そして、「俺は年寄りなんだから偉いんだ」という態度の老人(50歳後半あたりから)は多いと思います。
それに疑問を感じているのです。

お礼日時:2017/01/22 00:10

普通に仲良くいろんな世代と育っていれば、特定の良くない大人入ることは知っているが、老人全体とはくくらんよ。

要は不満だらけで育てられているということだ。それをちょっちならった、「差別」という言葉で返しゃ、理知的と思うのは偏差値的に低いよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう少しわかりやすい文章でおねがいできますか。

お礼日時:2017/01/22 12:24

なら、君だけで生きればいい。

無人島で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問に対する回答をお願いします。

お礼日時:2017/01/22 12:23

書きそびれました。



別に心から尊敬しなくても構わないかと思いますが、一応年上の方です。

敬語を使うなどの常識範囲内の敬意は必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>敬語を使うなどの常識範囲内の敬意は必要だと思います。
もちろん、他人に対しては初対面であっても、敬意を払うべきです。
その中で、立派な要件を満たす人には、特に敬意を払うべきです。
立派な仕事をしたとか、大きな功績を残したとか、より大きな敬意を
払う理由があれば、他の人よりも敬意を払います(尊敬するということ)。

その理由に「自分よりも長生きしている」は当てはまらないと思います。

お礼日時:2017/01/22 12:22

20代前半です。



別に敬わなくても良いのではないでしょうか?

確かに長く生きてこられた分私たちよりも人生経験豊富ですし、教えられることも多々あると思います。

でも、人は年を取るだけで本当に偉い人間になれるでしょうか?

お年寄りでも主さんの言ったように傲慢で下品な方もいます。

逆に本当に尊敬できる方もいる。

自分が尊敬できると感じた方に敬意を表すだけで十分かと思いますよ。

正直、尊敬できる人は若い人でもたくさんいます。
年齢など関係ないかと思います。
    • good
    • 0

「お年寄りは敬え」というのは、


今まで長い間生きてきて、いろいろな体験もしており、たくさん
勉強をし、知識も持っている(はず)。
生き延びるのが大変な時代もあった、そういうところを
生きてきたのだから尊敬に値する(はず)という感覚で
そういうのかなと思っています。

理論的というか、理想としてはそうなのでしょうが、
もちろん年を取っているだけで尊敬に値しないと
思ってしまうひとたちとも出会いますので、
個人的にはそういうひとは心のなかでも別に敬いません。

この質問を拝見して、改めて自分はどうかと考えてみると、
実際、「年を取っているから」というだけでは尊敬している
というケースは殆ど無いかも...
その個人個人で、尊敬できるできないはあり、年配の方で
尊敬しているひとはたくさんいますが。

私は基本丁寧に話すほうなので、知らない子供に
話しかけるときでも、「●●でしょうか?」とか、
「ありがとうございます(たとえば道を尋ね、教わったときなど)」など
敬語で話すことが多いです。
特にお年寄りだから敬語というわけでもないため、
お年寄りだからと、特にそこのみで尊敬を表すような
行動や言動は、特にやってないかも...

(荷物が多かったり、体調が悪そうなかた、子連れなどで
たいへんそうだったりする場合だと、若くても
席を譲ることもありますし。)

宗教的に、とにかく自分より年上の人の言葉に疑問を挟まないとか、
口すら挟めないようなところもあるようなので、
そういう宗教を信じているという場合はまた別でしょうが、
(あと儒教を固く守っているとか?)
質問者様がおっしゃっているようなことは私にとっては
もっともであると感じました。

尊敬は尊敬を受ける側が「年寄りを尊敬しろ!」と
いうものではなく、自然と尊敬されるものではないかと思いますので、
尊敬されるには歳を重ねているなりの、尊敬に値する
人間になろうと常日頃努力をする、というのも必要なのかも。
    • good
    • 4

30代前半女です。

どちらかに分けるのなら、私は、お年寄りは敬うべき派です。私自身の経験からなのですが、幼少期から両親が共働きで忙しく、小学校一年生頃から鍵っ子で、それが私の生活では当たり前でした。その時期に、祖母が近所に住んでいたので、時々訪ねに行くと幼い私を暖かく迎え入れてくれました。雑談などして楽しんでいました。要するに過去の経験だと思います。
ただ大人になって、社会経験をして、傲慢でしたたかなお年寄りは多いし、実際長生きをしている人はどこかそうゆう面がないと生きてはいけないのだな、とヒシヒシ感じました。ただ、現在の社会状況を考えると、無理にお年寄りは敬え、と子供達に教えたり、自分がこだわったりする必要はないのかな、と感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、昔、老人にお世話になった経験があるから、老人を敬う気持ちがあるのですね。
よいことだと思います。

理屈としては、お世話になった老人はある特定の個人であり、それによって老人全体を敬うことには繋がらないと思います。
しかし、実際には、外国で活躍した日本人がいると、その国では、日本人の印象が良くなるように、一人の存在と言うのは
大きいですよね。

私も外国を旅したりすると、接するのは個人ですが、その個人の影響でその国のイメージなどは左右しますしね。
数10人~数100人程度の印象でその国の印象が変わることもありますしね。
理屈上は、0.01%程度のサンプルでは、統計的に全体像など何も見えませんが、感情としては自然な感情だと思います。

そういうことが積み重なって、老人は敬う、みたいな雰囲気ができたのでしょうかね。

お礼日時:2017/01/22 00:23

答えでているし正しいと思うよ。


自論を固めたいんだろうけども、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理屈としては、正しいかもしれませんが、
「老人は敬うべき」
という考えは、むしろ倫理的で常識的な考えですよね。

それが不思議なんです。
間違っていると思うのに、なんでですかね。

お礼日時:2017/01/22 00:18

何もなければ基本敬う体制でなければ、赤ちゃんに丁寧語で話さないと筋が通らんよね。

平等なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敬うというか、尊重するということは、その人の個性や状況などを
前向きにとらえて、尊厳をもって接する、ということです。

なので、当然ながら、具体的な方法は相手によって変わりますよ。
敬語でないのなら敬っていない、ということにはなりません。

身体障害者に対しては席を譲ったり、制度を作ったりします。
子供に対しては、教育をしたり、法律で保護したりします。

成人で健康な人のすること、できることと、同じことを他の人に要求し、当然のことと
することが平等ではありません。
世の中にはいろんな人がいて、それぞれの人が生きやすい世の中を作ろうとする
姿勢こそが平等です。

我々健常者は席を譲られたりしないのだから、お前たちにだって、譲る必要などない、
というのは、差別的な考えです。

丁寧語を話すと言うのも、丁寧語や敬語は子供のうちには身についていません。
年齢によるそのような状況を尊重して、子供のわかりやすい言葉で話すと言うことこそ
平等なのです。

あなたの言う、「全員が敬語を使うのが平等」と言う考えは、成人を中心にした差別的考えですよ。

お礼日時:2017/01/22 00:17

私は一度もつっかかってはいませんよ。


熱くなりすぎて少し冷静さを欠いておられませんか。

先述したとおり、質問者様の『おそらくメインの質問はこれだろう』という質問に答えたのち、何が言いたいかわからなくなってますよと言った、ただそれだけのこと。(同じことを説明させるのが好きですね)

他人に噛みつかれていると思いながら、自分自身が噛みついてるとは思わないのですか?

質問者様が『噛み砕け、噛み砕け』とおっしゃるので、表現を変え全く同じことを繰り返し説明しているんですよ。

年齢:生まれたての仔山羊
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

他の人からも指摘がありましたが、あなたのような人は時々いて、
あまり相手をしないほうが良さそうです。
ターゲットをお探しのようですので、他を探してください。

質問がおかしいとか言っているのは、あなた一人だし、特に問題のある
質問ではなさそうです。

お礼日時:2017/01/22 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!