アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【道徳の問題】
千と千尋の神隠しの最後、戻ることの無い列車、人がどんどんいなくなり、最後は自分達だけ。さらに夜に到着した『沼の底』というところなどから、宮﨑 駿が伝えたかったこと、表現したかったことなどを聞き取りなさい。

ぜんぜんわかりません。
先生は『答えは無い』と言っていました。

答えが無いと言われても、はんこを返すぐらいしかわかりません。

どのようなことを書けば良いのでしょか...。

A 回答 (1件)

答えがないというのは、画一的な答えがない、という意味です。


そこから何を読み取るか、その読み取りの深さ(洞察力とでも言いましょうか)が点数になるということですね。

はんこを返すというのは単なるシーン/出来事であって、
何を伝えたかったか、ではありません。

わざわざ設問に書いているということは「戻ることのない列車」や「人が居なくなっていくこと」や「夜に沼の底に辿り着くこと」には、裏の意味があるよ、ということです。
何か別のものを表現するために、作品の中に埋め込んだ記号なのです。

もうちょっとヒントを書きましょうか。
「戻らないもの」って何か無いですか?誰でも知っていて理解できるもの。

さらにヒント。
この作品は、千尋が奪われたものを取り戻す物語であり、冒頭で無気力だった女の子が最後は活力に溢れた女の子になる物語です。
。。。ここまで言うとちょっと難しいかもですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!