アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事の責任者の立場です。
私は若く責任者をしています。
パートのおばさんが2人いるのですが
みんな普段は仲がいいです。
パートのおばさんのほうが勤務歴は長く
私は責任者でありながらあまり意見を強く言えません。
昨日も私の意見とおばさんの意見がぶつかりどっちとも引かないまでになりましたが
喧嘩寸前まででおばさんの意見で通しました。
案の定大変なことになりました。
これが何回もあります。
正直立場的にやりにくいです。
上からもあまりタメ語でおばさん達とは話すなと言われているので強く言えません。
どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (7件)

若いときは、優秀な上司に付いて学ぶチャンス。


だから、若いときはできるだけ「責任者」等にならないほうが良いです。
転職するなら早いほうが良いですよ。
    • good
    • 0

ご自分の能力を向上させれば良いだけでしょう。

    • good
    • 0

まず質問者の意識改革から。


「パートのおばさん」という表現を無意識だろうけど自然にしている部分は変えた方がいいね。
仕事をしている上では「おばさん」ではなくイチ従業員。
質問文からは「おばさん」と見下していることが読み取れる。

職場での意見の相違は相手が「おばさん」であろうがなかろうが発生すること。
年上の部下なんか普通にあり得るからね。
質問者が「立場上やりにくい」という気持ちは分かるけれど、これはどんな仕事をする上でも生じること。
立ち回りや対処方法については社会人として自分で習得する必要がある。

よくあるやり方として、おだてたり普段の仲の良さを使ってうまく使う(操る)とか、指示を聞かせたい従業員以外の従業員に根回ししておいて外堀埋めるとか。
指示を出す際に、「こうしたいんですがどうですか」「こういう風にして欲しいのですが」という相談やお願いスタンスではなくて、「こういう事に決定したのでこうやって下さい」と言い切る感じで決定事項の通知(指示)というスタンスでやるように心がけたり。
フォローとしては、「上からの指示なので申し訳ないけど頼みますね(笑)」とニッコリとさり気なく上に責任転嫁するとかね。
パートさんたちとの関係が良好なら「仕方ないわねぇ」と協力してくれる。


それと。
上から「タメ語で話すな」という指示と、質問者の「強く言えない」というのは何の因果関係もないよ。
タメ語を禁止する狙いとしては、パート従業員側から心証が良くないとか、慣れ合いではなく職場だということをはっきりさせるとか、そんなところ。
それに相手の職位や年齢に関わらず仕事上はタメ語ではなく敬語を使うのも割と常識。
特に、上司として意見の違う部下に指示を出す時には特にね。
怒鳴ったりタメ語で強く言わなければ指示に従わせられないというのも上司として力不足だし、それにパワハラに該当する恐れもなくはないしね。
敬語の方が割と指示が“刺さる”しね。
前述したけど「~~して下さい」と言い切る感じとかね。


質問者は若い責任者として誰もが経験する試練にぶつかっていると思う。
これは質問者が前向きに仕事に向かって成長してきた成果とも言えるよね。
この課題をクリアするためには自分の力量も必要だけど、自分の考え方の転換と自己客観視(上司として)が必要だよ。
一歩間違えばブラック上司になる。
それか板挟みでうつ病とかね。
そうならないように気をつけながら、自分を成長させていければいいと思う。

ぐっどらっくb
    • good
    • 2

まず仕事でタメ口はよくありませんね。

仕事なのですから、一線をひいてください。しかも相手は年配です。常識のある会社なら、あなたの立場が上であっても、やはり敬語です。いくら頭に来てもね。
もめごとの内容はわかりませんが、相手も長く働いているのなら経験値もプライドもあると思います。否定するのではなく、全部話を聞いて、改善点をわかりやすくお話しください。または、こうしたいのですが、どう思われますか。などと相談してみてください。それだけであなたへの印象は変わると思いますよ。
下からも言われ、上からも言われる…管理職はこんなもんですよ。要領よくがポイントですかね。
    • good
    • 0

>どうしたらいいでしょうか。



あなたの考え方を変えないと行けません。
つまり、
「>昨日も私の意見とおばさんの意見がぶつかりどっちとも引かないまでになりましたが 喧嘩寸前まででおばさんの意見で通しました。」と言っておられますが、業務上の事であれば、責任者のあなたが指示を出す立場ですから、意見の相違で負けましたというのは通用しません。

パートのおばさんの意見が通っても、それは、あなたが止められなかったのですから、責任者のあなたの責任です。

又、パートのおばさんが、若いあなたの指示を受け入れないのなら、上司に申し出て、パートのおばさんの入れ替えを図った方が良いでしょう。

因みに、トランプアメリカ大統領も、大統領令を受け入れなかった司法長官をクビにしましたよね。
リーダーの責任はそれだけ重いです。
    • good
    • 0

上司に相談するのも良いのですが、先ずは自身でトライしてみましょう、上司に言うのはそのトライ結果を踏まえての方が良いでしょう。



アメとムチ作戦が一番手っ取り早いですね。

普段は仲が良いのですから、その良い雰囲気の際にチョッとした手土産をおばさん二人に持参し、「立場上、時には厳しい言い方もしなければならないけど、いつも頼りにしているので、今後もよろしくお願いいたします。これ、良ければお茶請けにでも召し上がって下さいね!」と手渡ししましょう。

これを2~3度ほど繰り返せば、それなりの効果は出るでしょう。

で、実際に意見がくい違った際には「申し訳ありませんが、これは業務上の命令だと思っていただいても良いのですが、今回は私の推すA案で行かせてもらいますので、御協力よろしくお願いいたします。」と凛として言い切りましょう。

こうしてもまだ揉めるようなら、自身がトライした内容もすべて含めて、上司に報告と相談をしましょう。
    • good
    • 0

大変なことになった責任は?



責任の所在を明らかにして、それを上司にも意見を仰いだらいかがですか?

おばさんが頑なな態度で仕事がやりづらいことを含め、譲ったところ大変なことになり責任はパートのおばさんに取れないこと。そう言った場合は自分も責任を負いたくないこと。今後勤続年数で意見が通りにくかったりするのはおかしいということ。

あとは上司やお店に判断を仰ぎあなたが責任を負わない形で言われた通り仕事をすればいいと思いますよ。
おばさんの責任が重くなれば、あっちだってまずいんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!