dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ2年近くなるのですが、端末が気に入っていて機種変はまだ考えていないのですがバッテリーがそろそろ心配です。
例えば安心ケータイサポートを申し込みし、現在使っている端末ではなくジャンク品などを返送した場合はau側ではわかるのでしょうか❓
また使っている端末が使えなくなるというようなことも聞きましたが、何かろっくがかけられてしまうのでしょうか
ご存知の方いましたらご教授ください

A 回答 (2件)

KDDI・沖縄セルラーのサービスですから、KDDI・沖縄セルラーは、製造番号やIMEIを管理していますよ。


センターに送っても製造番号なりを確認するでしょう。IMEI番号を出すだけでも面倒ですけども、バーコードなら、読み取るだけですから、即分かるでしょう。

>また使っている端末が使えなくなるというようなことも聞きましたが、何かろっくがかけられてしまうのでしょうか

電波停止ってことで使えなくなります。
ただ、いつ使えなくなるかは、KDDI・沖縄セルラーにお問い合わせ下さい。
KDDI・沖縄セルラーがいつサービスを終了するか発表しておりません。またいつ使えなくなるかは不明です。

ガラケーは、単純にOSのサポートが終了してOSの調達が困難になったから、ガラホになっている
あと、KDDI・沖縄セルラーは、3GはCDMA 2000って通信規格を採用しているために、余分にチップを搭載する必用があるので、単純にコスト削減のためにガラホにしている場合もあります。
ソフトバンクは、ドコモの端末のソフトウェアを変更していただけだったりしますから。
KDDI・沖縄セルラーは、3Gローミングを実施していないために、3Gサービスの終了は十分にありえる話

3.9G/4Gは、音声通話には対応しておりません。オプションでVoLTE対応となりますので。音声通話は3Gなんですよね。
ローミングですとと3Gを使いますので、スムーズに停波出来るのかが謎。
日本の大臣や都知事は、セキュリティー上、ガラケーを利用しております。ちなみに、現職の某都知事は、SH-07Fを持っている姿をテレビに撮影されている。

4Gは、基地局のバージョンアップだけで対応出来るから、3.9Gを採用している流れがある。そして、4G用として新たな周波数も割り当てている
国は2020年を目途に5Gって次世代方式を目標にしているけども、まぁ確実に遅れるでしょうけどね。ちなみに周波数帯もまた別
    • good
    • 0

安心ケータイサポート


https://www.au.com/mobile/service/after-service/ …

こちら(↑)を読めば分かるように既に新規受付が終わっているサービスです


> 現在使っている端末ではなくジャンク品などを返送した場合はau側ではわかるのでしょうか❓
加入時の端末固有(IMEI)番号で管理されていますから即、バレます

くだらない事は考えず ちゃんとバッテリー交換を申し込んでください

ガラ携のバッテリーは高くても2,160円程度です


> 使っている端末が使えなくなるというようなことも聞きましたが、
> 何かろっくがかけられてしまうのでしょうか
ガラ携が利用している 通信規格(3G網)が古く

電波の利用効率が良い新しい通信規格(4G網)へ

通信帯域を空け渡す必要があるからです

その為には3G網を停波させるのが必須要件となります


これはキャリアが どうこう という話では無く

電波利用を管理している総務省のお達しで決まっている

専権事項なので利用者が どんな大声で反対の意思を示しても

絶対に覆らない決定事項です


総務省の草案では2020年中の停波が確定しており

これを目標に各キャリアに3G網の停波スケジュールを出せ

というアナウンスが発せられた結果

2014年にSoftBankが

「2018年中に停波を完了させます」と答申した事で

他キャリアも このスケジュールに合わせる形で尽力していました


ところがSoftBankは 米国Sprint、英国ARM

の買収騒ぎを理由に資金が無くなったから

「2020年中に訂正します」と、突然さじを投げたので

結果的にdocomoだけが抜きん出て3G網 停波へ

率先注力した形を露呈させているのが現状です(ガラ携 出荷停止)


auもオンラインショップを見れば分かるように

3Gガラ携が選択候補に出てこない ので

近いうちに出荷停止をアナウンスすると思われます


物理ボタン装備、二つ折りのケータイなら

ガラホ という俗称で呼ばれている端末が

今のガラ携と入れ替わるだけの話なので

特に心配は無用です


但し、EzWIN や iモード は使えなくなるので

そういった固有サービスを利用しているなら

早めに退会を済ませるか ポイントが溜まっているなら

一気に使い切っておかないと丸損する事になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!