dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC電源に窓を開け直射日光をあててしった後、
強い海水のような、塩の臭いがするようになりました。

コンデンサの電解液かなと、メーカーに問い合わせると、
エチレングリコールが使われているそうです。

そこで、PC電源からした強い塩の臭いなのですが、
エチレングリコールは強い塩の臭いはしますか?

別の要因が考えられますでしょうか?

ご回答等頂きたく存じ上げます。

A 回答 (1件)

本来「エチレングリコール」は無色無臭の液体です。


電解コンデンサーで使用される場合、溶媒として使用されその中に電解質を溶かしています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3 …
これらが漏れた場合には、回路が腐食しまともな動作をしないはずです。
というか、電気を流すこと自体が危険です。
電気を流す前にきちんとチェックすることをお勧めします。
異臭がするようでしたら、すぐにコンセントから抜いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!