アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネイティブの発音に少しでも近づきたくて1年間ほどアメリカのVOAニュースを毎日一時間聞き続けました。
ですがいまだに中々聞き取れなかったりします。
よくリスニングを続けていればいずれ耳が開いて言葉がくっきり聞こえてくるという話をききますがどうなんでしょうか?もしそういう経験のある方がいたらどういったものなのか教えてほしいです。

A 回答 (2件)

ご質問の趣旨に微妙にそれるかもしれませんが、私は、聴くことはもちろん大切でしょうが、それと平行して、やはり「読む」ことだと思います。

それも、できるだけ声に出して、意味とセットになっている音のまとまりやリズムを自分の体に取りこんでいくことだと・・・。声に出して読むことは、同時にそれを自分の耳で聴くことですから、聴くトレーニングにもなっていると思うんです。

スポーツをやっている人は、テレビでスポーツの実況を見ていても、自分の体の感覚として体験しながら見ていますよね。それと同じことだと思います。体が一緒についていかないと、聞いてても、聴き取りきれないんです。

私の経験で言うと。以前あるきっかけで、「八月の鯨」と言う映画の脚本を原語で読んだことがあるんですけど、ひきこまれてしまって何度も声に出しながら、フレーズを味わいながら読み終えてしまいました。その晩たまたま、深夜映画でリズ・テイラーの"Who's afraid of Virginia Wolf"を観たんですが、言葉があまりに隅々まで聞き取れるのにびっくりしたんですね。脚本の言葉のリズムが耳に残っていたからだと思います。

ニュースをお聞きになりたいんでしたら、英語のニュースサイトを少しづつ声に出して読んで見られたらどうでしょうか? あと、奇異におもわれるかもしれませんが、テープなどを聴いてMother Gooseなどのやさしい英詩を暗誦されるのも、きっと効果があると思います。
英語の音としてのまとまりやリズムのエッセンスがすべてMother Gooseには入っていると思うんですね。日本の子供が歌や遊びの中で体を動かしながら、日本語のリズムを身につけていくのと同じように、むこうの子達は、M.G.などで遊びながら英語のリズムやテンポを身につけていくわけですから。やはり、遊んだり、声に出したり、歌ったりしないと、その言葉のリズムって、からだのなかに入ってこないんじゃないかな。

とぼしい英語体験の中からお話しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 読んで声に出すことは大事なんですね。口に出して息をだしてそれでイメージを浮かべ体で覚える。やはり一番の近道はそれなのかもしれません。いちおうシャドウイングみたいに自分でぶつぶつ発音を追ったりはしています。でもなかなか同じ音が出せなかったりするんですよね。
 ですが時間はかかって当然です。これからはよく聴き、よく声に出して慣れることに集中していきたいと思います。

お礼日時:2004/08/19 02:18

こんにちは。



ニュースを聞き取れたり、英字新聞が読めるようになるのは時間がかかると思います。それはやはり内容が難しいからです。

映画などはどうでしょうか?DVDを借りて字幕なしで見る。私はアメリカで学校も仕事もし、しかも主人がアメリカ人ですが、それでも字幕があるとついそれに頼ってしまう事があります。言葉が聞き取れなくても映像を見ているとなんとなく話の内容が理解できてしまいますが、繰り返し見ていくうちに、言葉が少しずつ耳にはいってくるのではないかしら?実際、好きな映画をもう一度見た時に、内容が良く理解できたり、聞き取れたりする事があります。

まずは面白いもの、興味のあるものから取りかかっていったほうがいいと思います。それから難しいニュースを聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュースみたいに真面目すぎる内容は確かに飽きますね(^_^;) 結構内容は戦争の話だったり、政治の話だったりするので。
 面白いもの、興味があるものから取りかかるほうがやはり長続きします。結果的にそっちのほうが良いのかもしれません。それに人間、目から受ける刺激が一番強いって言うから映画みたいにその俳優が演じる動作とともに、発音とかを覚える方がいいのかもしれません。ってかそう思えてきました。
 貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!