アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

蒲生氏郷の凄さを教えてください。

人気があったり、某ゲームで高い能力の割にはイマイチ凄さが分かりません。

かっこいい兜を着て、信長や秀吉に「凄みがある」程度の抽象的な褒め方をされてることしか知らないです。
wikipediaなんかを見てもその時々の強い人に着き、たくさんの戦に出て、愛妻家だっただけしか分からないです。

むしろ下にシビア過ぎるなど、悪印象のほうが強いです。
そして戦でこうこうこういった活躍をした、こういう状況を勝ち抜いた等もいまいち情報が出てきません。

日和見のほうが賢いというけど、そんな輩あの時代はいくらでも居るので、評価対象にはならないです。

なので蒲生氏郷の高評価たる理由を教えてください。

A 回答 (2件)

蒲生氏郷-秀吉が警戒し、遠ざけた男-




蒲生氏郷(がもう うじさと)

13歳で織田信長の人質となったことが彼の人生を変えた。信長に「ただものではない」といわしめた氏郷は、戦場では先陣を切って闘う勇猛な武将であった反面、和歌や茶道をはじめとする文化面にも優れた文武両道の人物だったが、40歳の若さで亡くなった。
信長のもとで学んだ城下町づくりの手法を取り入れ、領内の行政、経済の改革を行った。会津の地場産業として今も重要な役割を占める会津漆器の基礎を作り、酒造や金工など、上方の技術を会津へ移入することで産業の振興をはかった。

「眼精常ならぬ」少年、信長に見いだされる

 蒲生氏郷は弘治2年(1556)近江・日野城(=中野城・滋賀県蒲生郡日野町)に生まれた。日野城主・賢秀の長男である。


日野城跡(滋賀県蒲生郡日野町)
小さな丘陵の上に築かれた。古墳のような印象をあたえる小さな城だ。

 その氏郷誕生から12年後の永禄11年(1568)9月、近江守護であった六角氏は、足利義昭を奉じて上洛の兵を進める信長と対立し、居城である観音寺城(滋賀県近江八幡市安土町)を攻め落とされた。
 六角氏の重臣だった氏郷の父・賢秀は、観音寺城が攻略されたことを知って、1000の兵とともに日野城に立て籠もって信長に抵抗する構えを見せた。 
 しかし、信長の配下にあった神戸具盛(とももり)が日野城に乗り込んで賢秀を説得した。神戸具盛の妻が賢秀の妹だったからで、以後賢秀は信長に臣従することになった。  
 そして賢秀は信長に13歳の氏郷(幼名・鶴千代)を人質として差し出した。
 信長はすぐ氏郷を気に入った。それも、ただの気に入りようではなかった。
 「眼精常ならず」(『蒲生氏郷記』)といった。
 氏郷の才能豊かな資質を見抜いた信長は、氏郷の眼差しは常人とは違う、と感じて大いに喜んだのだ。喜んだだけでなく、みずからの官名である「弾正忠」から「忠」の1字をとって忠三郎と名のらせ、身辺に置く小姓の1人に加えた。信長が近習を集めて夜な夜な武道の話をするときは、氏郷は一心不乱に聞き入ったという。
 永禄11年(1568)8月、信長にしたがって伊勢の北畠具教(とものり)・具房(ともふさ)と戦い、これが氏郷の初陣で、大暴れした。
 また、16歳のとき、織田金左衞門という者が、自分は名馬を持っているが、戦のとき1番に敵陣へ乗り込んで名を上げる男に差し上げようといった。これに対して誰も名乗りをあげなかったが、氏郷は金左衞門をたずねてたしかに自分が先陣を駈け、1番乗りをしますと約束し、武田信玄が東美濃に侵入した次の合戦のとき、その名馬に乗って進撃し、信玄方の斥候(せっこう)を「引組て落ち頸(くび)を取(とり)て高名し、血に塗(まみ)れて信長の前に出たり」(『名将言行録』以下同じ)といい、信長をはじめ人々を感心させた。氏郷は闘将として胆力と聡明さと、暴れはじめると手がつけられない、戦闘能力の図抜けて高い、強靱な肉体の持ち主であったようだ。
 そして17、8歳で氏郷は攻撃型武将である柴田勝家の配下に入って見習いとなることを希望し、信長はこれを許した。
 また、氏郷は信長の娘・冬姫と結婚し、人質の身分を解かれて日野へ戻った。
 その後は姉川の合戦、伊勢・長島攻め、朝倉攻め、小谷城攻略、長篠の合戦、天正伊賀の乱でそれぞれめざましい戦功を上げ、氏郷は信長に「蒲生が子はただものならず。彼が勇将ならずんば、外に勇将なる者なし」とまでいわしめた。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

個人的武功の面、内政の面では大分有能さが分かってきました。でも指揮官としてや知略の面がいまいち分からないですね。
そこまで分からないと、あの超万能な能力は納得いかないです。

お礼日時:2017/03/11 09:40

凄さというか、信長に幼少より目をかけられた信長の娘婿というポジションです。

無論、相応の武功はたくさんありますが。
言い換えれば周りから重要人物として見られる存在感ですね。
だから秀吉も気を使って扱いました。
その意味では乳兄弟の池田恒興と似ていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし僕が本当に知りたいのはその武功のほうなんですよね。
特に指揮官としてのやつです。

寡兵で大軍を破ったとか、互角の兵数以上でも不利な状況を覆したとか、そのくらいのやつが知りたいです。

お礼日時:2017/03/09 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!