プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

米作りの根本的な疑問です
田植えは解るのですが その元になる苗は 何処で作るのですか?
田植えする 田(畑)で作るとすれば 種をまいて それを わざわざ 一度引っこ抜いて また田植えするのでしょうか?
それとも 別の場所で作った苗をもってきて(もしくは農協から買って) 田植えするのでしょうか
後者だとすると 耕作面積に作苗面積は算入されるのでしょうか

A 回答 (2件)

今の田植え機械で植える想定なら、機械に乗せるための大きさに規格が有りますので、その苗箱に土を入れて、種をまいて管理して田植え機械の植え付け標準になったら田植えします。


苗作りも色々な方法が有ります。ハウスで作る、これも床をコンクリートにして、その上にビニールをしいて、その上に苗箱を並べて管理する方法と、ハウスの床は土で、ビニールシートを敷いて管理しますが、床の違いでビニールも別物を敷くはずです。
大きいところでは、いくつかの農協が共同で育苗センターを作って、そこでフル生産します。
最初は芽出しをしただけの物を農家に運んで、それ以後は農家が管理する。(安く上がります)
中心は配達後3日くらいで田植えをするための苗。完成品です。(地区毎、或は水利組合毎に日時を決めて育てます。
そして自分で苗を作るのだけど、失敗する場合があり、失敗してから苗を作り直す時間が無いので、その方々のためにもかなり遅くまで苗を作っています。
私らのところではすっかり廃れましたが、田植えの前にイチゴを育てて、イチゴが終わって田植えをするのが更に遅くなるので、それも作っていました。

自分で作る人は、ほとんどハウス内で畑苗代のような管理で育てますが、一部田んぼに苗箱を並べて育てるやり方もあります。
昔風の呼び方で、折衷苗代、田んぼを代掻きして、畝を立ててその上に苗箱を並べてトンネルをかけて育てる。
等など有りました。
折衷苗代だと、箱の底の穴から根がはみ出しますので、その分は根を切って使います。

なので、原則的には田んぼで苗を作って田んぼに植える。苗代に使った所にも田植えしますので、それを含めて田の面積です。
苗を買った場合でも、自分の田んぼでできるが、金を出して買うだけですので、耕作面積にも稲の作付面積にも該当しません。
ただし、田んぼで苗を作った場合、その田が苗作り専用で苗を作ったら今年の仕事終わりなら、減反面積に加算されます。補助金が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございます
疑問が解けた気がします

お礼日時:2017/03/19 09:31

自宅の庭とかビニールハウスで苗を育てます


http://tuchinohito.jugem.jp/?eid=102
トレーを使って種籾を植えてビニールハウスなど暖かい場所で発芽させて10cm程度まで育てます。
 それを田んぼに運んで、植えます

http://tuchinohito.jugem.jp/?eid=102
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます
端的で解りやすいです

お礼日時:2017/03/19 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!