プロが教えるわが家の防犯対策術!

投資信託の短期とはどれくらい、長期とはどれくらいを言うのでしょうか?

A 回答 (3件)

videさん初めまして。



一般的な投資を考えた場合、将来の目標とするものを決めて、その目標に達するまでの期間が長いほど投資には向いているとされています。よって長期投資を良しとされるのです。

では、その長期投資の「長期」とはどのくらいなのでしょうか?
勿論、人それぞれの考え方があり、必ず何年とか何十年とかいうものではないのですが、少なくとも12か月程度でないことは確かです。

私が考えるには、会計上の長期とはワンイヤールールというものがあります。即ち、1年を超えたら長期という定義があります。又、金融の世界で長期金利というものは10年物国債の金利を指します。よってここでいう長期と
は10年程度を意味します。

そこで私は、1年以上10年未満程度のことを長期、10年以上を超長期、1年未満を短期、1か月以内を超短期と考えています。又、3年~7年程度を中期といった考え方をしたりもします。
これはあくまで私見であり、特別なルールに則ったものではありませんが、大体一般的な考え方として合致すると思います。
特に投資信託の投資を行うのにはピッタリだと思います。
    • good
    • 1

投資信託は運用期間について特に定めのない無期限のものが多いですが、まれに運用期間を一定期間に定めたものもあります。



いつでも売買できるオープンタイプではなく、当初募集のみで締め切り追加募集を原則としてしないものには運用期間を定めた
ものが相対的に多いかもしれません。

どれぐらいを短期といい、どれぐらいちを長期というかの定義等はありません。

売買する投資家サイドからすれば、株式と同様に秒単位で売買するようなことも、そうした売買が適しているかどうかは別にして、
ETFであれば可能です。
また、無期限での運用を継続していくことも可能です。

なお、投資信託で3%もの信託財産留保額を差し引かれるようなものはほとんどないでしょう。
    • good
    • 0

投資信託には運用期間は定められていないと思いますが


いつでも解約できますが3バーセント位の信託財産保留額を差し引かれます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!