プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

17歳と18歳のこどものNISA口座を作って毎月、少額ずつ全世界株式に投資をし、株価変動やリスクを覚えながらやらせようと思っています。
お金の勉強をしながら最終的には早い段階から老後資金をつみたてさせようと思っています。
ただ、つみたてNISAは20歳からでジュニアNISAは19歳までとなっているので20歳になるまで待ってからつみたてNISAをやった方が良いのか、それとも他に良い方法が有るのか
ご教示お願いします。
希望としては少しでも早く始めたいと思っています

A 回答 (4件)

ジュニアNISAですぐに開始することでなにか問題があるのでしょうか。

それでいいと思いますが。

ジュニアNISAでも積み立てとほぼ同様の形で世界株式の投信を買っていくことはできると思います。

それでもいいと思いますが、わからないなりに、自分で実際に個別の銘柄を選んで、10万円以内とか20万円以内とかの範囲で1つ持たせてみるというのも興味はわくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます
重ねて質問になってしまいますが
ジュニアNISAも定額を毎月自動引き落としでやれますか?
あと、19歳を迎えた時につみたてNISAへの切り替えはデメリットなく出来ますか?

お礼日時:2021/05/30 07:42

一番儲かるのは、たぶん、


株式投資の前に
「まずは自分に投資」ですね。給料多くもらえるように。

「自分に投資してももう「伸びしろ」ないでしょ」と感じだしたら、
株式投資。
    • good
    • 0

>少額ずつ全世界株式に投資をし、株価変動やリスクを覚えながらやらせようと思っています。


全世界株式というのは投信の概念で、主体は米株を含めた先進国株です。
これは株式投資と異なり、リスクを分散しており、積み立て型であればドルコスト平均法の考えを用いています。
従がって、株式投資と違ってリスクは低く、プロのディーラーやファンドマネージャーの投資配分がキーになり、自分では何もしなくて良いので、リスクや株価変動の勉強にはなりません。
積み立て投信の場合、同じ金額を毎月一定のペースで積み立てるので、相場が高い時は少なく、低い時には多く取得するため、常にコストが均衡化するため、一般的な考え方ですと長期目線で資産は増えるのですが、株式投資やFXなどのリスク型金融商品に比べて成長率が低いです。
ただし、個別株やFXは数倍や数十倍になる可能性がありながら元本を大きく割り込む可能性もあります。
相場変動とリスクを勉強させるためには個別株でないと覚わりません。

私の父は株式投資や先物などを生業としており、私が小さいころから証券会社や先物業者に連れていかれて、日常的に相場が環境にありました。
そのせいか、20歳から投資に入り、サラリーマンを経験したこともありましたが、40代となる今は投資で生計を立てています。
今は余裕も出てきましたが、これまでは紆余曲折で、高見の山から滑落するという経験もあり、再び上昇気流に乗るようなこともあり、今思えば相場の波に乗っただけと考え、どうして乗れたかと言えば、相場が上がるタイミングでお金を持っていた・・ただそれだけです。
父は18歳から相場に触れて、亡くなるまで60年取り組んでいましたが、その父が「相場は偶然の連続」とよく言っておりました。
「勝つのは偶然、負けるのが普通・・負けた中から材料を見つけることが出来るものだけが、勝ち残れる勝負で、素人が手を出して勝てる勝負ではない。」なんて言っていました。

でも、10代から投資に興味を持たせるのは、私は良いことと思いますし、リスクの低い積み立て型投信からのスタートアップは良いと思います。

最後に積み立てNISAとNISAは非課税メリットがありながらそれ特有の落とし穴があるので十分にご理解お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
まずは投資は元本割れするから怖いという概念を払拭させるために定額の長期つみたてをやらせようと思ってます。
今すぐジュニアNISAで初めて20になったときにつみたてNISAに切り替える際のデメリットって有りますか?
また、つみたてNISA特有の落とし穴が気になります。
どんな事が有るんですか?

お礼日時:2021/05/30 11:16

>ジュニアNISAも定額を毎月自動引き落としでやれますか?


原則として投信にしろ個別銘柄にしろ、自分で個別の商品を売買するのがNISAだということだと思いますが、証券会社によってはそのような設定が可能かもしれません。これは証券会社に確認してみるのがよいかと思います。

>あと、19歳を迎えた時につみたてNISAへの切り替えはデメリットなく
ごめん、移行時の扱いはよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
つみたてNISAへの切り替えのデメリットが分からず迷ってました

お礼日時:2021/05/30 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!