dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイコム IC-2730について教えてください。

別売アクセサリーにOPC-474 機器間用クローニングケーブルと、OPC-478UC USBタイプの2種類がありますが、どう違うのでしょうか?
そもそも、クローニングケーブルとは何をするための
ケーブルなのでしょうか?
また、リグとパソコンを繋いで、どんなことができる
のでしょうか?
30年間のQRTから醒めたら、浦島太郎状態です。
どうか、ご教示ください。

「アイコム IC-2730について教えてく」の質問画像

A 回答 (1件)

…メーカーのサポートに聞けばいいんですけどね。



 OPC-474(機器間用)は同機種同士を直接接続して設定をコピーするのに使う。仲間内などで丸ごと同じメモリー内容にするなどの用途で使用。(メモリーの好きなところだけ、とかはできない。)

 OPC-478UCはWindowsPCと接続して設定内容をバックアップしたり編集したりするのに使う。同社から無償公開されているCS-2730というソフトが利用できるほか、フリーソフトなどでも使える(かも知れない)。メモリーチャンネルをたくさん使用する場合は無線機本体でボタンやダイヤルを駆使して書き込んでいくよりPCで編集して書き込む方が効率的な上バックアップも取れるので、何かトラブルがあっても心置きなくオールリセットをかけてからメモリーをリセット前の状態に戻すなどの利用法もある。更にソフト次第でPCから無線機を操作するなんて用途にも使える。

 ほとんど初期設定から変えずに普通の交信しかしないならどちらも無くても困る事はほとんどないと思うが、エアバンドとか聞くのに活用するなどメモリーを多用する場合は買って損はないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/04/15 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!