dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険についてお尋ねしたいのですが私は、現在保険には加入していませんが先日泌尿器科で診断の結果尿道狭窄症と診断されましたが今はもう病院へは行ってません。本来なら手術をした方が良いのですが仕事で入院する間がないのです。以前よりもだいぶん悪くなり尿も出にくく、また膀胱炎にもしょっちゅうなるのです。此れは近々どうしても病院のお世話なると思ってますが、今から生命保険に加入しても病気のことがわかていたと言う実証があるので保険からはいざという時支払いがされないのではと、思ってますが全く保険のことは知らないので教えて頂けませんか!
宜しくお願いします、

A 回答 (2件)

もし、加入されたい場合、告知事項に正直に記載して出す。


保険会社で、精査して加入の可否を判断する。
加入が認められることは、多々ありますよ。
若干保険料が上がることもありますが。

私自身、潰瘍性大腸炎(厚生労働省のその他の難病指定)に罹り、今でも月一で通院(入院からすでに25年経過)していますが、途中で生命保険に加入しました。
告知事項は正直に記載して、少し保険料は高くなりました。

今でも同じ扱いかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/04/19 05:26

生命保険、医療保険は基本的には健康である人のための物です。

健康な人のいざという時の備えです。最近は持病がある人の保険もありますが審査が通るためには条件がたくさんあります。

一般的な生命保険では、加入時に健康状態を告知する義務があります。保険により「医師の診察」と「告知(自分で申告する書類を書く)」があります。
過去五年以内、三年以内、三か月以内などの健康状態、受診記録を書かなければいけません。

正しく申告しなかった場合は「告知義務違反」となり、保険はおりません。保険の申請で医師の診断書が必要で、そこには当然初診日が書かれていますのですぐにばれます。

抜け道はありますが、ばれた場合「保険金詐欺」になりますので逮捕されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/04/17 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!