dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の情緒不安定について。
現在妊娠7カ月のものです。
最近、涙もろくなってしまいマイナス思考も止まらなくて、些細なことで夫の前で泣いてしまいます。

休みの日にたまたま夫が友達と遊びに行って帰りが夕方に帰ると言ってたのが19時になっただけなのに、
悲しくなってしまい、
休日一緒に過ごしたかったとか、残念な休日だったとか色々言ってしまい
喧嘩になってしまいました。

休日に仕事で疲れてる夫は昼まで寝たいようで、昼からは友人と遊んで19時頃帰ってきました。

昼から友人と遊ぶなら朝ごはんくらい一緒に食べたいと思ってしまって、

でも夫は仕事で疲れてるから休日くらい寝たいみたいで

寝ないとストレス溜まるようで温度差があります。

あと社宅なので周りに似たような新婚さんが多く住んでいて、

皆さん家族で出かけてるのに私だけ一人で散歩とかしてると虚しくなります。


頭ではわかってます。夫だって、普段働いてるんだからたまには友人と遊ぶ時間も大切だって。

それに毎週遊ぶわけではないのに。

でも、妊娠してお腹が大きくなってからすごく心細くて、休日くらい一緒に過ごしたい気持ちが強くて。

なんだかだよい夫なんです。

頼んだら家事もしてくれるし、検診にも付き添ってくれるし実は友達の誘いも何回も断っててやっと遊んだとあとから聞きました。


良い夫なのに

いつまでもメソメソしてヒステリックになってしまう自分が嫌です。

赤ちゃんも泣いてばかりのお母さん嫌だと思います。

赤ちゃんのためにも笑顔でいたいのに。できなくて。

妊娠期間残り3、4カ月どうやって情緒不安定を乗り越えたらよいのでしょうか?

小さなことをとても大きくマイナスに考えるようになってしまいました。

A 回答 (1件)

妊娠中は…


女性ホルモンの
バランスにより
精神が不安定に
なったり…
マイナス思考や
涙もろくなることが
多いみたいです!
あなた様だけでは
ありません!
誰かに相談しましょう!
例えば…お母さん!
それか…義理のおかあさん
や病院の先生や
看護師さん…
誰でもいいので
話してみましょう!

小説や漫画やDVDなど
みて…思いっきり
泣いてみたらどうでしょう?

泣いてみると
いいらしいですよ!

マタニティーブルー
らしいです…。

詳しくは
マタニティーブルー
で?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!