dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢方薬でさいこかりゅうこつぼれいとうとよくかんさんをのんでますが断薬したら症状がぶりかえしてきますか?
漢方薬ならそんなことはおきないでしょうか?

A 回答 (4件)

わたしも漢方を飲んでいます。


半夏厚朴湯と柴胡桂枝乾姜湯を
処方され飲んでいました。
良くなってきたなと思い
自己判断で飲むのをやめてしまったら
症状がまた出てきました。
なので今も飲んでいます。
漢方は飲み続けたほうがいいと
よく聞きますよね。
漢方のおかげで今は症状が
だいぶ楽になりました。
徐々に量を減らして様子を見るなど
急に飲むのをやめなくても
そうしたらいいのでは…?
どちらにしろ医者と相談するのが
1番いいと思います。
    • good
    • 0

イライラや興奮、あるいは不眠症にしばしば処方されますが、辞めたら症状がぶり返す可能性があります。

もし辞めても症状がぶり返さないなら、効いた時点でやめても良いはずですが、そうはまいりません。
処方された方と相談されることをお勧めします。
    • good
    • 3

どうして止めたいのでしょうか?。


薬が合わなくて気持ちが悪いとか、フラフラするとかならば、先生に言って止めるか、変更をしてもらえばいいのだけど。

漢方薬は西洋薬と違って、断薬することで即座に症状が出てしまうというものではないです。
しかし身体の調子を整えるというか、変えていくための薬なので、意味もなく途中で止めてもいいことはないですね。
止めたいときは、先生と相談して決めてね。
    • good
    • 0

精神安定剤のごく弱いような処方ですが、私は角膜ヘルバスの治療に飲んでいました。

ある程度は効きました。神経の興奮とヘルパスウィルスのすみかになっている三叉神経にはたらきかけて興奮とヘルバスを抑えるみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!