dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、別のカテゴリーで質問したのですが、私の質問の仕方が悪く、違う意味に取られてしまっていましたのでもう一度質問させていただきます。

免許を更新したら、免許証の裏に
「○○公委」っと、赤いスタンプが押され、初心者標識免除っと黒いスランプを押されました。

赤いスタンプの「○○公委」って皆さんおされてますか?もし押される理由があるのならこの印はなぜつくのでしょうか?どういう意味を持つのですか?

違反者だからでしょうか?

A 回答 (4件)

3回目の回答ですが…。



免許の裏に、なにかの記述(住所変更であってもなんでも)をした場合、それがきちんと許可された記述なのかを証明するために捺印します。

○○公委というのは公安委員会の略で、公安委員会は、免許業務を主管してます。

私は違反した(みつかったこと)ありませんが、住所変更、本籍変更をしているので、何箇所かに○○公安委員会の捺印がされてます。


違反者であるとかは関係ありませんよ。
    • good
    • 0

三回目の投稿?



苦労してますね。
私の昔免許を失効して裏面に書かれましたが『東京公委』は黒のスタンプでした。

公安委員会は警察を管理する組織です。
赤の意味はわかりません。
意味は特に無いように思われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gooにつながってるとは知らず;;;
何度も質問することになってしまい、すいませんでした。

お礼日時:2004/08/25 15:34

>初心者標識免除っと黒いスランプを押されました。



黒いスタンプは誰でも押せますよね。初心者なのに初心者標識を付けたくない人がこのスタンプを作って押したらどうなるでしょう。何か証拠がないと検問の警官は正規に押されたものとの区別が付きませんね。
赤いスタンプの「○○公委」はこの黒いスタンプを押したのは「○○公委」が正式に押したものですよという証明だと思いますが・・・。
    • good
    • 0

もしかしたら、免許証は公安委員会の発行とご存じないのでしょうか。


免許証は公安委員会の発行ですから、事項を裏に追加すれば、公安委員会の記載だということを証明する印を押すのは当たり前ですから、押してるだけでしょう。心配ないですよ。それを押してなければ、裏に書いてあることは、勝手に書いたことになります。
おされた経験もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!