プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ズルい?悪いと思ってない人も?どう防ぐ「不正折り返し乗車」苦悩の鉄道事業者。ご意見をどうぞ。

参考URL:ズルい? 悪いと思ってない人も? どう防ぐ「不正折り返し乗車」 苦悩の鉄道事業者
https://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (23件中11~20件)

以前、北陸から東北へ行く途中の大宮駅で、乗ってきた北陸新幹線の中に忘れ物をしたことに気づいて駅員に相談すると、駅員から連絡を受けた車掌が回収してくれて「東京駅の駅長室で渡します」と言われた。

そのまま東京駅まで新幹線で行き、ホームの駅長室で受け取ると東北新幹線で目的地へ向かった。当然、大宮~東京間の乗車券も特急券も持っていなかったのでその分を清算しようとしたが「ホームから降りてないのなら料金は結構ですよ」と言われた。

ホームから降りなければ問題ない・・・というのは日本人にとっては常識になってるのでは?
それを不正を言うのはおかしい。この折り返し乗車をしている人は座るために折り返し分の運賃は払ってないかもしれないが、知恵と時間をほかの乗客より余計に使っている。

むしろ、混雑して座れないような状態を解消すべきでしょ。
満員電車が慢性化している時点でおかしい。
混雑した電車は痴漢やスリといった犯罪や痴漢冤罪事件の温床になっているのだから、「混雑した状態」をまず無くすようにすべき。
    • good
    • 2

それで間違えて上りとか下りに乗ったばあいでも駄目なんですね。

それにしても昔は良かったな、小田急沿線に住んでたけど新宿駅では小田急線からJR(当時は国鉄)は素通りだったから帰りはJRの初乗り運賃(当時は20円)を買ってそのまま小田急線へ降りるときは定期を見せてサヨウナラ。都内までは20円で行けたよ。のんきな時代だったな。
    • good
    • 0

そういうのは別に。

痴漢専用のサイドカーを作った方がいいのでは?
    • good
    • 0

リンクに出ている西武新宿線の例で行くと、もしかして高田馬場(始発駅の隣)から乗った人が


西武新宿に移動して、しれっと降りて列の後ろに並んでいるかもしれません。

ただ定期を西武新宿まで買っているかも知れないし、西武は「Oneダブル」
(高田馬場から山手線に乗り換える人用に西武新宿から始発に乗れる定期)を発行しています。
折り返しの電車は、混雑時一旦客が降りた後ドアを閉めます。
その後「整列乗車後協力ありがとうございました」とアナウンスした後にドアを開るなど
企業努力をしています。

少なくとも私は毎日利用しているからではないからか、西武新宿駅で電車から降り無い人を見たことは殆どないです。

みなとみらい線を元町中華街から乗ったことないですが、そこまで企業努力してるのでしょうか。

みなとみらい線は東急ではなく、単体で西武のように人件費をかけられるほど経営事情が
良くないのは分かります。

ただその不正で多大な損害を被っている、もしくは正規に乗っている乗客から
苦情が殺到しているのであれば、西武のように一旦ドアを閉め、
車内に客がいないか車掌だか駅員がチェックし、並んだ客の乗車券や定期を確認すればいい話です。

それをする人件費≻不正乗車による推定損出額という判断なのでは?
マナーに訴えても不正が横行するなら、客のモラルの問題です。
物理的に不正をする客をあぶりだす手段を講じればいい話だと思いますが。
    • good
    • 2

とらえ方一つだと思います。

確かに日本では不正と取り扱い、途中区間の運賃を払わないキセルについて判例との理論的な整合性を考えると、認めるわけにはいかないのでしょう。

しかし、折り返し乗車は、切符の区間より一駅区間多く往復する点で、乗り間違いで戻るケースと類似しているように思いますところ、我々が普段乗る電車は、途中から車両によって目的地が違うものや、快急や急行で停車駅が異なるなど、どれに乗るべきかの選択は複雑な場合もあり、乗り間違いというのは日常的にあることで、誰もが一度は経験するものと思います。私の場合は、自分にその駅に降りる必要があったと言いきかせて、外でご飯でも食べて戻るのですけどね。そういう場合に、改札を出ずに一駅戻ることを認めても、電車の運行と言う特性上、鉄道会社に大きな付加費用が出て、契約当事者間の衡平を害するまではいえないと思います。

そこで、高速道路の特別転回と同様に、乗り間違いによって電車についても目的駅を通り過ぎてしまった場合の折り返しは、降りる駅までの切符の効果として認められるべきだと思います。これを認めても、多くの人が多くの区間を乗るわけでもないでしょうから、大して鉄道会社の業務に混乱も生じないはずです。

そして、乗客が、空いてる電車に乗るために一旦逆方向の電車に乗って折り返すことも、逆方向への乗り間違いかどうかを区別できないのですから、結局のところ、改札から入る駅と出る駅の全区間についての切符があればよく、前後の折り返しは問わないとするべきのように思います。

また、こうしても、キセルの場合は、乗る駅出る駅の全区間の切符がありませんから、キセルの抜け穴にはならないように思います。
    • good
    • 1

マナーで解決できなくなってしまったらルールにし、マナーで解決できるようになったrアマナーに戻せばいい。


北九州市で歩きたばこ禁止条例を作ったある人がインタビューで答えた言葉です。
つまりルールにしてしまわなくてはならないし、ルールでも間に合わなければ罰則をつけるしかないでしょう。

私はまず車内アナウンスで流せばいいと思いますよ。
知らない人が知って、その後どう変わるかをまず見なければなりません。

名古屋地下鉄が苦労してエスカレーターの正しい乗り方を広めたようにね。
そういえばエスカレーターの正しい乗り方も日本人はほぼだれも守ってないですね。
    • good
    • 0

不正乗車は、絶対にあってはならない事です。


私自身、JRでアルバイトをしていますので万が一不正乗車が発覚したら、処罰されます。
不正乗車をする人は、本当に許せません‼️
    • good
    • 1

不正乗車は、絶対にあってはならない事です。


私自身、JRでアルバイトをしていますので万が一不正乗車が発覚したら、処罰されます。
不正乗車をする人は、本当に許せません‼️
    • good
    • 1

本質は「何人乗ってるのか分からないほどの超満員混雑」が日常に


なってるのが原因でしょ?
慢性的なラッシュ時の遅延や、昨今話題になってる痴漢の冤罪なども
「超満員の混雑」が最大の原因。

まずは、首都圏一極集中をいかに減らすかが課題でしょう。
でもそういう面では政治も鉄道もなかなか動かないよね。なんでだろ?
首都移転構想も結局闇雲?
    • good
    • 4

いや、大阪も殆どの会社は認めていません。


と言うか、市営地下鉄で認められているなんて初めて知りました。(^_^;

そもそも阪急、阪神、近鉄、南海等の私鉄のターミナル駅の殆どでは、乗車専用ホームと降車専用ホームが分かれていて、一旦全員降車しないと乗車側の扉を開けないようにしています。京阪も特急は同一ホームでも降車位置と乗車位置をずらせており、一旦全員降車させてから扉を閉め、停止位置をずらせて乗車させています。まあ実際にはいつも全員降車を確認している訳では無いと思いますが、時間差で入れ替えすると、降りないで残っている人は非常に目立つので、ずぶとい大阪人でもなかなか乗り続けるのは難しいと思います。なお、これらの私鉄では、例え当該区間の定期券を持っていても(=不正乗車でなくても)、ターミナル駅では一旦降車してから再度乗車してくださいと指導している筈です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!