プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

線路の分岐器なんですが、あれって壊れたりしないんですか?
特に東京なんかは電車が多いので、切り替えが頻繁に行われていますが、
壊れて電車が衝突や停車なんて話は聞いたことがありません。

現代は全自動で切り替えが行われていると思うのですが、
機械の故障で切り替えが起きなかったみたいなこと、起こらないのですか?

A 回答 (7件)

こんばんは、No.6です。



駅長が大変というより、
駅長とは、元々閉塞を取り扱う人であり、駅への進入進出を司る人です。
それが仕事なのです。

昔はワイヤーを引いてきてバーを動かす事で直接的に動かし、
少し古いと(しかし現代でも使っています)、係員が連動操作盤を使用し、電気的に梃子操作で転てつ機を操作し、
最近の多くは、事前にコンピューターに列車順序を入力し、それに基づいて転てつ機を動かしています。(但し、手動介入出来るように連動操作盤は勿論存在し、非常時は係員が操作しています)

全自動で、コンピューターが判断して動かすというモノではありません。
あくまで、人間が打ち込んだ順序でコンピューターが動かすというモノです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

駅長すごいですね
駅の中でそんなことをしているとは...!
トイレはどうするんですか?

お礼日時:2017/06/27 19:15

こんばんは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

>線路の分岐器なんですが、あれって壊れたりしないんですか?

壊れます。
動かなくなったり、電車が居ないにも関わらず居ると表示され、動かせなくなったり。

昔は枕木に転てつ機の動作部分を置いていたので、列車の重みで道床が沈みすぎると可動部のアームの動きが渋くなり動かなくなるといった不具合はありましたが、今はレールに取り付けるようにしている会社も増え、道床が沈んでも一緒に転てつ機も沈むので、以前より動作不具合は減っております。

>現代は全自動で切り替えが行われていると思うのですが、
機械の故障で切り替えが起きなかったみたいなこと、起こらないのですか?

レールには信号電流(交流)が流れており、車輪を使って信号電流を短絡させることで在線を検知しております。
転てつ機の前には信号機(駅長の意思で操作する「絶対信号機」)が必ずあるのですが、幾つものリレーを動作させ、最終的に確認をとれて初めて進行を指示する現示が表示されます。
分かりやすく言うと、疑わしい時は赤信号のまま変えられないのが鉄道信号の鉄則です。

手動で動かすのが基本で、あくまでコンピューターは人が入力した順序の通りに動かしているだけです。
順序変更時は、駅長が信号梃子を操作します。

機械の不具合動かないときは、最悪の場合は転てつ機にハンドルを差し、手動で回して動かし、手旗で列車に指示します(代用手信号)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手動で動かすのが基本なんですか!!
駅長さん、大変じゃないんですか?

お礼日時:2017/06/26 10:34

転轍機にカラスが石を挟んだ事例はわかりませんが、亀が挟まって故障する事例は結構起きています


https://srad.jp/story/15/11/25/0542246/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

亀さん...
そうなんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/26 10:34

>機械の故障で切り替えが起きなかった


そのような場合、信号は赤のまま点灯し続け、絶対に
青にはなりません(安全側に倒す、フェールセーフの設計)。
信号機も同タイミングで故障するとか、運転手が暴走して走らせる
(そのような場合でも自動的に停止する装置はついてますが(それも故障してた))
とかがない限り、衝突や脱線が起きる確率はかなり低くなっています。

それでも残念ながら絶対に事故を起こさない、事故率0%にすることは
できないのも事実。そのための制御装置やシステムの開発はいまだに
続いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントの切り替えは駅長さんが手動でやってるんですか?

お礼日時:2017/06/26 10:49

切り替えというかポイントの事ですよね。


雪で凍結したり、故障して動かなくなったりはたまにありますよ。
ご指摘の通り事故は起きないですけどね。

国土交通省で鉄道事故に関しては検索するデータベースがあります。
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/

何故起きないか。鉄道関係の保守会社がきちんとメンテナンスしてるから。
東京周辺に本社がある鉄道会社は金があるので、検査車両や線路監視システムを使って
国交省の通達以上の頻度で点検しているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
毎日点検していただいて感謝しています
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/25 17:25

起こりますよ。

通勤していると「ポイント故障のため、電車が遅れています」というようなことが実際にあります。

でも、昔に比べればだいぶ減りましたね。品質があがったこともそうですが、基本的にポイント切り替え装置の技術はだいぶ前に確立されていますので、故障するとしても「どこが壊れそうか分かるし、どのくらいで壊れる時期が来るか分かる」ので、その前に部品交換したりして、故障しないようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
仮にカラスが石を挟んでも、手前で止まる仕組みなんでしょうか?
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/25 17:25

しらないでしょうが、



毎日
点検してますよ

路線にもよるだろうけど。

基本的に電車は(終電後も)24時間走ってるんですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか
よく故障しないな~と感心してました
毎日点検してるんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/25 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!