dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんのケチケチ節約術教えてください。
それをしてどの様に得したか。も、教えてください。

A 回答 (6件)

母親が節約派です。


主に、水道代←シャワーのみ。出しっぱなしにはしない。お風呂の水で洗濯等。電気代、付けっぱなしにはしない。基本、暖房や冷房はヤバイと思うまでつけない。服や化粧品は本当に必要な時だけ購入する。
結果7000万貯め、家を購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー?((((;゜Д゜)))
すごい!!!!
かなり節約したのですね。
かなりの気持ちを持たないと出来ない事ですよ。
すごい頑張って貯めたんですね!
ありがとうございました
(*^▽^*)

お礼日時:2017/07/05 17:34

#2です。

追加です。

・食事の準備のときはボール、鍋、カゴは一度つかったらさっと水で流して別の料理に使いまわしをします。洗剤、水の使用量が減りますよ。
・旅行に行ったとき、持ち帰り可能なグッズ(歯ブラシ、歯磨き、タオル、シャンプー、ひげそり等)は持ち帰ります。歯磨きのチューブは使いさしであったとしても、持って帰れば2回は歯磨きに使えます。
・駅でポケットテッシュを1階2階で配っていれば、上に行ったり下に行ったりして何度ももらいます、も最近配っていること自体が減って残念。
・スーパーの袋は最初は野菜などの食物を入れることに使い、汚れてきたらゴミ袋にします。ポリ袋購入が少なくてすみます。
・正月の祝い箸は、正月がすんだあとには菜箸として再利用します。また麺類の場合は普通の箸よりもこの方が使いやすいです。
・食品の賞味期限はナマモノでなければ気にしません。食品の廃棄ロスが減ります。
・最近はないですが、親戚の引っ越しの時には積極的に手伝いにいき、不要品をもらってかえりましたね。

それでいくらためたか……ご想像におまかせします(^_^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのお返事ありがとうございます
(*^▽^*)
その徹底ぶりなら、数年で数百万はかるく貯まりそう(*´-`)
スーパーの買い物袋、旅行グッズはやってます。結構使えますね。

お礼日時:2017/07/07 15:05

うちの母がやってたのは 大き目の一升瓶(できれば黒っぽい色)数本に水を入れ日向に放置


太陽熱で温まるので風呂を沸かす時に足せば光熱費が節約できると言ってました。
真夏になると瓶を触れないほど高温になります。
数本使用すれば結構違うとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ、すごいですね。かなりの節約になりそうです(*´ω`*)
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/04 20:00

みなさんのケチケチ節約術教えてください。


  ↑
衣服など、ここ何十年も買ったことがありません。
一度買えば十分です。

食い物ですが、お米はくず米、つまり動物の餌で
ヤフオクで購入します。
ゴミ、虫だらけなので掃除しないと食べられません。
不味いです。
肉などは、閉店間際開店直後、半額のやつを購入します。
中国人の姉ちゃんと競争です。
その中国人の姉ちゃんは、八百屋のゴミ箱をあさって
いました。
これには負けます。

携帯など持ちませんし、車もありません。
外食もしないし、旅行もしません。
図書館から本を借りて読むのが娯楽です。






それをしてどの様に得したか。も、教えてください。
   ↑
おかげさまで、夫婦二人で使用するお金は年
60万ぐらいです。
マンションの管理費、など総て含みますが、税金は
含みません。

また、マンションを現金で購入しました。
ローンだと、割高になります。
会社員では始めてだ、と大京の課長が驚いていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりすごすぎて、ごめんなさい。引いてしまいました。
(((((゜゜;)

お礼日時:2017/07/04 20:01

はじめまして



同じ柄の靴下を安売りしているときにたくさん買い込みました。靴下のゴムが緩んでも穴があいても、もう一方を捨てる必要はありません。
違う柄の靴下だったらこうはいきません。靴下の買い換えが半分近くになりました。
パンストが破れたらつけねの所で切って、切ったパンストを互い違いにはいているという女性もいましたね。

料理では、天ぷらの油、捨てずに炒め用の油に使用する、レタスの外側のかたいところは捨てずに、煮物、炒め物に使う等は普通にやっています。
油料理をすればすぐに洗剤を使うのではなく、ボロ切れを小さく切っておき、それであらかじめ拭いてから洗う
油や洗剤をかなり節約できているとは思うのですが、具体的な程度はわかりません。

ほかにもいろいろやっていますが、すぐに思い出せないのでとりあえずここまで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごいですね。その徹底ぶりには頭が下がりますよ!
靴下はいいアイディアですよね。
やってみようと思いました。
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2017/07/04 08:07

今は少なくなりましたが、駅や街中、家に来るセールス等の配る携帯式ティッシュを取っておき、BOX式のティッシュペーパーが無くなったら、それに補充しています。

BOX式のティッシュペーパーよりサイズが小さいので、ある意味、使い勝手が悪い面もありますが、空の容器に楽々と補充できます。
約5年間、BOX式のティッシュペーパーは買った事がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

携帯式ティッシュ集めてます。
意外に重宝しますよね!
今年は花粉がすごかったので、鼻をかむ時にかなり役立ちました!
(*´ω`*)

お礼日時:2017/07/04 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!