アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
大学1年女子です。

講義の一環で、動物園の再建に関するプロジェクトを行なっているのですが、このような動物園になれば来たくなりますか?というアンケートを取らなければならず、困っています。
バイトをいくつか掛け持ちしているため、
10人弱の方からは回答していただけると想定していますが、若年層が多いため、信憑性のないデータになってしまうと考えています。
どうにかして様々な年代の方からアンケートに回答していただける方法はないでしょうか?

今考えているのは駅前でアンケートを取る。
教えてgooを用い、アンケート取る。
の2つを考えています。
しかし私の住んでいる街は中核都市で、駅前もほどほどに大きく、かつ駅前を通る方々はみな忙しそうなのがネックです。
教えてgooでアンケートをとっても私の市の方と巡り会えるかどうかもわからず。

マクロミルなどで質問しようかとも思いましたが、
アンケートを作成するだけで、実際にはアンケートは取れず。
それに加えて、○○動物園を知っていますか?という質問があるのですが、寂れた地方の動物園を知るはずがないですし、知名度の数値が数パーセントとへんてこものになってしまうと考えています。

ちなみにお金は学生の身分なのでかけれません。
ツイッターなどのSNSの利用もできません。
50程回答が得れれば良いです。

アンケートをうまくとる方法があればよろしくお願いします!

A 回答 (6件)

「このような動物園になれば来たくなりますか?」といっても


目的が「動物園の再建に関するアンケート」では有効なアイデアは出ないと思います。
アンケートとは一般的な意見集約だけど場所によって結果が違うものです。
動物園が好きでも無い人にアンケートを取っても良い案は出ない。
動物好きな人から意見を聞いても再建に役立つことはでない。
常識的には動物園の来客者にアンケート取るのが良いが不満ばかりで改善案は無理。
どうしたら良いかは動物園が好きでどういう動物園が良いか夢を持っている人に聞くこと。
水族館の専門家のコンサルタントが多くの水族館を流行らしているのと同じ。
素人に聞いても専門外です。
私は観察力が強いのでいろいろなお店の建築物や商品レイアウトや工場の設計に
興味があり観察してますが、改善すべきところは山ほどありますよ。
そういう人を見つけて意見を聞くのがベストでしょう。
何が足りないのか、どうすればお客が楽しめるのか?
100人に聞くより1人に聞く方がいい場合もありますよ。
現状の問題点を客観的に調査するのが第一ステップです。
日本の動物園の問題点を理解されていますか?
海外の動物園を調べて比較したら良いと思います。
私は60年前の上野動物園からずーと観察してますよ。
経営者も飼育員も「井の中の蛙」でお客さんの立場を理解していないと思います。
飼育する立場と動物を見る立場は違います。
    • good
    • 0

アンケートは、おいといて、まず、私の意見を(苦笑)



VR(バーチャルリアリティ)を導入した動物園。

例えば、本物のミーアキャットを見た直後に、VRゴーグルをかけたら、ミーアキャット目線で景色が見えるとか。

袋から顔を出したカンガルーの赤ちゃん目線の映像とか、ペリカンに食べられそうになる魚の目線映像とか。

音や匂いとか、野生の動物を、いかに感じられるか・・・でも、鼻が曲がるくらいの臭さはちょっとアウトかな。

>アンケートをうまくとる方法があればよろしくお願いします!

まず、ターゲット(どの年齢層、性別)を絞るべきでしょう。
誰に、来て欲しいのでしょうか?
誰が来れば、動物園が再建できるのでしょうか?
    • good
    • 0

水着着てアンケートとれば母数も増えるんじゃない?(棒読み)

    • good
    • 1

時々アンケートカテゴリでアンケートを取っている質問者がいるようですが、


ただ単に動物が好きですか、だけでのアンケートでなは、8個のテーマに振り分けて質問をすることで、それぞれに応じた回答が付き易くなります。
    • good
    • 0

代表性を持たせるのが理想ですが、現実的に無理であれば大学内での限られたサンプルで、定量ではなくて定性中心に質問を組んでいくという方法もあるでしょう。


その動物園が、(質問者様の)住んでいる市にあって、その住民から意見を取りたいならば、いっそうのこと来園者に聞くということも考えられます。
来ているのですから、純粋想起や助成想起は無理ですが、来園のきっかけや目的、頻度、評価などは把握できます。
動物園再建Projであれば、動物園もそういう協力はしてくれるでしょう。何らかのリストがあれば郵送調査ということも可能です。

したがってまとめると、「大学内」「駅前」「来園者」それぞれでアンケートをして、居住地や家族構成、年齢や性別などとのクロスで差を見ながら分析していくしかないでしょう。
厳密な代表性は無理ですが、そこは仕方がないです。サンプルもどうなるか分かりませんが、これも仕方がないです。
そういう不足部分を、定性の結果と組み合わせて肉付けしていけば、そこそこの示唆は得られると思いますよ。
    • good
    • 1

短く的確に。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!