
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
先に回答が出ているように、切った途端ばらけてしまうステンワイヤーの類には厳しいでしょうが、私は通常クリッパーを使ってます。
(切断部分にビニールテープを巻いてその上から切ります)小型の物でしたらホームセンターで1000円以下で売ってますのでひとつ持ってると結構重宝します。
ただし、クリッパーは口の開き具合に限度があり、切断する物が大きくなると大きなクリッパーが必要ですので、ご注意下さい。
参考URL:http://www.armsangyo.co.jp/cgi-bin/arm/special/t …
No.3
- 回答日時:
ニッパーは元々固いものを切る物ではないです。
。。金切バサミでステンレスも切れるやつがあります。多分それくらいで十分と思いますけど、不足であれば食切りというものもあります。
ご質問がワイヤーロープであれば上記2つでも太刀打ちできませんので、ワイヤーカッターなどになります。
No.2
- 回答日時:
クレーンに使う、ワイヤーロープのような物ですね。
一般的な(略式の)切り方は回答1の方の案内したワイヤーカッターです。
ただし、ワイヤーロープだとワイヤーカッターでも切るのにコツが必要だし、きれいに切れません。
最もきれいに切断できるのはアセチレン・酸素によるガス切断です。
1センチ以下の比較的細いワイヤーロープでしたら、グラインダーの刃で切るというのが良い方法だと思います。
いずれにしても、切断する箇所の両側にほつれ止めをしておかないと、切った瞬間にワイヤーロープはほつれて使えなくなります。
切断する事だけが目的で切ったワイヤーロープは捨てるのでしたらほつれ止めは無くても良いのですが、ほつれた時に切れたワイヤーが踊りますから、ケガをしないように注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ディオのブレーキワイヤー交換...
-
ファンベルトやタイミングベル...
-
変速が出来なくなった場合の原...
-
古いクレアスクーピーに乗って...
-
石けんアート?
-
クラッチワイヤーの交換
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
中世の衣装について【男性】
-
壊れた!!
-
ブレーキワイヤーが伸びること...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
照明器具吊り下げの際のメッセ...
-
水道詰まりをなおすワイヤーに...
-
ロードバイク STI5800の右レバ...
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報