アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学の問題です!大至急教えていただけると有難いです!
10-2を教えてください。

「数学の問題です!大至急教えていただけると」の質問画像

A 回答 (4件)

他の方の回答の通り、一般的な三角形では答えが出せません。



しかし、画像の(10-3)の問題を見ても、一般的な四辺形では答えが出ません。
多分、平行四辺形(又は長方形か正方形)を想定した問題であろうと思います。
とすると、(10-2)も三角形の形状に初めから制限があったと考えられます。

これ等の問題群の初めに、三角形や四辺形に関する記述はありませんでしたか。
或いは、特定の単元の練習問題とか。

与えられた三角形が、Aを頂点とする二等辺三角形であると仮定します。
∠Cの二等分線と辺ABとの交点をPとして、pから辺BCに平行な線を引き
辺ACとの交点をQとする。 これが答えになります。

∠Cの二等分線ですから、∠PCB=∠PCQ 、又、∠PCB=∠QPC (平行線の錯角)。
つまり、△QPC は二等辺三角形ですね。 ですから、 PQ=QC 。
△PBQ に付いても同じように考えられますから、PB=PQ=QC になります。
    • good
    • 0

QCが一番長くできるのはQ=Aの場合で、このときQC=AC。

つまり BP = PQ = QC ≦ ACだと分かる。
で、ABとBCがどちらもACの2倍より長い三角形を考える。すると、点Bから長さAC以下の線2本をどう繋いでも(つなぎ目Pが辺AB上にあろうとなかろうと)Aには届かないのは明らか。
    • good
    • 0

誰が作った問題か知りませんが, 明らかな出題ミスです.


このような点 P, Q が作図できる保証はありません.
例えば, △ABC の各辺の長さが, AB = 5, BC = 12, CA = 13 である場合,
辺 AB 上の任意の点 P と, 辺 CA 上の任意の点 Q に対して, BP = PQ = QC は成り立ちません.
このことは簡単に証明できるので, 御自分でどうぞ.
どうしても分からなければ, 補足質問してください.
    • good
    • 0

まず、適当に、PQを決める。


次に、PQの長さをコンパスで、測って決め、
Pを中心に、Qから、左に引く

また、Qを中心に、Pから、右に引く

あとは、各々 適当な点B,Cを選び、下が長い台形を作り、
下から伸ばして、1点にまとめる。その点をAとする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!