dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仰向けの状態で寝てて、起きたら内蔵が背中側に落ちてる感じがあり、位置がズレてる感、臓器が臓器を押しつぶしてる感、若干の鈍い痛み(時々筋肉痛っぽい痛み)、若干の気持ち悪さ。

6時間睡眠で、稀に内臓付近にその違和感が。
7時間睡眠で違和感が強まることもあり。
9時間睡眠だと高確率で内臓が痛みます。

「長時間寝てたら誰もなることだろう」と思ってたのですが、知人家族全員が「は?」「なったことない」というリアクションでした。
なので疑問です。
寝返りの有無、回数とか?
でも仮に寝返りのせいだとしても、寝てる間の寝返りなんてコントロールできないのですが。

・原因
・もし寝返り関係してたらコントロール方法
を教えてください。

A 回答 (2件)

わたしも同じ症状で、十年以上快眠できていません。


横になって寝つくくらいまでは大丈夫ですが、
朝方から起床まで圧迫感で痛いです。

起床して体を起こせば割とすぐに痛みは解消します。

回答ではなくすみません。
同じ悩みなので、何かわかればわたしも助かります。

ちなみに、胃は内視鏡検査を何度か受けていますが、問題はなく
胃が荒れているとかが原因ではないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ症状なんですか。辛いですね。

そこそこの快眠はしてると思いますが、内蔵の痛みや違和感で起床後テキパキ動けなかったり、だるかったりありますね。
私は体をおこしても、30分ぐらいは症状が続きます。
謎ですね。

お礼日時:2017/07/17 20:56

4時間睡眠では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何がですか?

お礼日時:2017/07/17 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!