dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

論述試験の文字数についてです。
論述試験でA3(表面のみ)の場合、最低何文字書けばいいでしょうか?
制限時間は50分です。

A 回答 (2件)

50分しかないなら、頑張ってもせいぜい2千字くらいが限界じゃないですかね?


原稿用紙4枚程度です。

論述試験といっても色々なケースがあるのだから、そんなの一般化するのは難しいでしょう。ただ、”論述”と言ってるぐらいなので、大問1つでろんぜよって感じなら序論本論結論ぐらいの形式的な構成を取ることは必要でしょう。そうなってくるとまあ最低でも600-800文字程度は必要になってくるんじゃないかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/18 10:20

「A3の文字マス付き原稿用紙」ではないのですね?


試験の分野に依存すると思いますが,一般的には50分間の試験で文字数にはあまり意味が無いと思う.回答用紙の7割以上を埋めるくらいを目安にすれば?

「A3原稿用紙」ならともかく「A3(表面のみ)」で文字数を気にして数えるのは変です.
手書きならば文字の小さい奴も大きい奴もいるだろうし,行間の広い奴も狭い奴もいるでしょう.

分野によってはA3を使って表現するという課題になります.
問題の図式化とか要因を比較する表とか作って思考の整理と論旨展開の視覚化を図ります.すると,回答に文字数という概念がほぼ無くなります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/18 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています