dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomoのらくらくスマートフォン4とauのBASIO2

どちらもシニア向けのスマートフォンだと思うのですが、どちらの方が使いやすいですか?

祖母がdocomoのらくらくスマートフォン3を使っていて、嫁いだ私の姉一家と家族割になっています。
でもらくらくスマートフォン3ではGoogle検索ができないのと、自由にアプリを入れることができず、祖母はクックパッドなどをやりたいと言っているため、それならアプリを入れられるのらくらくスマートフォン4にしたらどうか?と言う話になりました。

その時に、我が家の家族(父、母、私)はauユーザーなので、auのBASIO2もいいんじゃないか?と言う話になりました。
ついでに母もBASIO2の色違いにすれば、何かあった時に教えやすいねって話もしています。

なので、ソフトバンクにする予定はなく、らくらくスマートフォン4かBASIO2の2拓で考えています。

親戚(子や孫たち)ともLINEで繋がっていて、もう88歳になりましたがスタンプも使いこなしています。
今後のことも考えて、より使いやすい方を選びたいと思い質問しました。

どうか知恵をお貸しください。

m(_ _)m

A 回答 (1件)

楽々スマホは、安かろう悪かろう、


の、見本みたいなものです。
Yモバイルも、同じです。
1980、が、5000、に、なっても、
まだ、高いだけの値打ちは、充分に有ります。
何故かと、言えば、安いスマホやmobileは、それだけの、利用性しか、無いからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!