プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医療統計を学んでおります。

データが手元にあり、重回帰分析をする必要がでてきたのですが、よく分かりません。
相関係数や回帰直線についてはなんとなく理解はしているつもりです。
統計ソフト(R)の使い方は周囲から教われるのですが、そもそも重回帰分析の結果の解釈等がよく分かっていないので、周囲に質問もできない状態です。

細かい計算式は必要ないのですが、重回帰分析の概念を知るための入門書のお勧めはありますでしょうか?
マンガで分かる統計学(回帰分析)の次に読むべき本が見当たらなくて困っております。
よろしくお願いします。

【私の知識の程度】
目的変数(連続変数)と複数の説明変数(カテゴリー変数でも連続変数でも可)の関連の強さを調べるのが重回帰分析。
その複数の説明変数うち、どれがどの程度の相関(関連)の強さを示すものなのか、数値で表せるものなのでしょうか?
(相関係数0.7といったように)

A 回答 (1件)

統計学は「間口が広く、奥も深い」ものなので、「全体を網羅した」参考書だとあっさりしすぎ、「その分野を詳述」したものは専門的すぎて難しすぎるという傾向があるようです。



私は「重回帰分析」は詳しくないので、これという参考書をお勧めできる立場にはありませんが、検索してるとこんな本が出て来ます。これが「入門書」かどうかは分かりません。
https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC2%E7%89%88-%E9 …

もし、そこまでの専門的内容でなくてもよいということであれば、ネット上の解説サイト、例えば下記のよなものをのぞいてみてはいかがでしょうか。本を探すのはそれからでも遅くはないでしょう。

↓ Wikipedia「重回帰分析」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%9B%9E …

↓ いろいろな解説サイト
http://xica.net/magellan/marketing-idea/stats/ab …
https://istat.co.jp/ta_commentary/multiple
https://www.cross-m.co.jp/solution/multipleregre …
https://www.albert2005.co.jp/knowledge/statistic …
https://bellcurve.jp/statistics/course/9702.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/16 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!