アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タチウオ、シイラ、ブリ系統ブリ族、ソウダガツオ、アジ、マダイ


これらの中で黒潮蛇行で釣れにくくなる中の方岸近くまで回って来にくくなる のはなにですか? また、黒潮蛇行しようが関係ないのはなんですか

A 回答 (3件)

黒潮が蛇行すると潮の流れや温度が変わりますから、プランクトンの発生数が変わり、それを食する小型魚が減り、それらを追って大型魚が沿岸部まで入って来なくなります



あまり大きくならない種類では元々沿岸部で生息していますので、黒潮の影響を受けること無く、釣れます。
    • good
    • 0

タチウオ、ソウダガツオ、アジ、マダイ

    • good
    • 0

タチウオ、アジ、真鯛、は回遊しません。

根魚です。シイラ、カジキは、回遊でなくて、黒潮のイツキです。
ブリ、カンパチ、ソウダ、真ガツオは、春は、九州から、登り始めて、夏は千葉沖、から秋には再び和歌山まで帰って来ます。これを戻りカツオと呼んで脂が乗っているので重宝します。しかし、一部は、そのまま走り抜けて、青森沖まで突っ走るのもいます。
日本海も同じ感じですね。
黒潮の流れ、というよりも、活性の高い水温で成長するみたいです。適温を探しながら、黒潮に流される感じですね。サンマ、イワシ、なども彼らの餌となりますが。
適温で、産卵して、成長過程で、彼らの餌となって間引きを受けるんですね。悲しい魚の生涯です。それを追って走るのが、黒潮回遊魚です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!