dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代文の解説本はいろいろ良い本があって実際に読んでいるのですが、そこで得た知識を試すために問題集が欲しいと思っています。
  
大学入試のための、お薦めな現代文の問題集があったらおしえて下さい。(ちなみに、私は偏差値で言うと50~55ぐらいの大学を受けるつもりです。)出来れば、解説が詳しい問題集の方がいいです。
  
それと、漢字や語句の意味などを覚えるのに良い問題集、参考書があったら、それも教えてください。

A 回答 (3件)

現代文に関しては、出口先生のものが一番だと思います。


下記URLは超基礎編ですが、レベルに合わせてご使用ください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890850 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
その問題集すごくよさそうですね!
(地元の本屋が小さいせいか、今までそういう問題集があるなんて知りませんでした。)
今日、早速大きめの本屋に言って買ってみます!
  

お礼日時:2004/09/09 12:53

漢字、語句の意味に関しては、学研から出ている、出口汪先生の、「大学受験 受かる漢字・用語 パピルス1467」がオススメです。

下記URL参照。

重要度別に別れており、また、
「マーク式のカギになる同音異義語」や、「意味を問われる重要用語」などもあります。

右ページには、それぞれの単語の意味、同音異義語や同義語も載っています。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053005 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
それはよさそうですね!
漢字だけとか、語句だけってバラバラの問題集はいっぱいあったのですが、
やっぱり効率が悪いし、その両方の語句量をあわせるとあまり纏まりがなくて
見境がなさそうな気がしてしまって・・・でも、その本であれば、
単語の意味や同音異義語まで纏められてるということでかなり使えそうです!
    

お礼日時:2004/09/09 13:01

私も現代文なら、出口汪(でぐちひろし)先生をお奨めします。


自分が大学受験をしていた頃は、旺文社のラジオ講座というものがあり、
その現代文の担当講師が、出口先生でした。
非常にわかりやすいので、一度書店等で手にしてみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
実は私も参考書は出口先生のを使っています。
今まで「国語は勉強するもんじゃねー」なんて本気で思っていた私にとって、
出口先生の参考書は衝撃的でしたね(笑)国語って、曖昧な教科だと思っていたら、
ある意味数学の証明みたいに、ちゃんと考えれば問題は解けるんだと知りました。
  

お礼日時:2004/09/09 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!