アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代半ば女性です。毎年健診を受けています。毎年肥満と血糖値で指導対象になってました。今回は頑張ろうと思い、この4ヶ月間、夕食を200kcal程度にして体重6kg減量しました。身長153、体重62→56kgです。

先日、健診を受けてきました。結果は去年と比べるとBMI26→23、体脂肪率36%→32%、空腹時血糖110→99、HbA1c5.8→5.7 でした。
血中脂質、肝機能、腎機能、血圧は以前から正常範囲です。総コレステロールが少し減りましたが、他は目立った数値変化ありません。

運動は、朝と夕に各30分程度ウォーキングしています。これは減量前からずっと習慣にしています。
日中は事務仕事です。

今年の健診では血糖値が下がることを期待してたのですが、期待よりも下がってなくてHbA1cが変わってないのにショックです。
インスリンの働きがニブイってことですよね。

まだまだ血糖の数値的には大丈夫と思われるかもしれませんが、糖尿病になりやすいのではと心配です。

特に炭水化物を頑張って減らしたのに…
たんぱく質は摂るようにしてます。
朝食は玉子、牛乳、ヨーグルト、果物、ナッツ、シリアル
昼食は定食のおかずのみでご飯は一口
夕食は野菜とたんぱく質から200kcal程度を選んで食べてます

体重よりもHbA1cを減らしたいです。
もっと減量すれば減るでしょうか。

A 回答 (3件)

体脂肪率がまだ高めに感じる。

なかなか正確な数値は出にくい類のものなので鵜呑みにしないほうがいいけれども、内臓脂肪の割合がまだ結構高い可能性もある。そうすると、皮下脂肪と比べて内臓脂肪は悪影響が強いので数値が下がりにくい理由にはなるかもしれない。
あとは一食のカロリーを極端に抑えすぎてもいけないし、極端に糖質を制限すると膵臓がさぼってインスリンを分泌しにくくなるので糖尿病的には却って悪影響になることぐらいは頭の隅に入れておくといい。タンパク質を増やすと腎臓を傷めやすい。何事もバランスをとってほどほどがいいです。

あなたは重症とは思わないのでもっとゆっくり減らしたほうがいい。あまり急激にHbA1cを下げると網膜などに悪影響が出たりすることもあるので注意しないと。私は重症の患者で治療中に網膜剥離を起こしましたが、これは血糖値を急激に下げすぎたことが影響を与えた可能性があると指摘されました。あなたはもともとそんなに高い訳でもないのでガクンと落ちたりはしないと思います。もしそんな急激な落ち方をするならば低血糖を起こしている可能性が高く、生命の危険に直結するので気を付けないといけません。
ヒトは加齢とともに徐々に血糖値が上がりやすいものなので、逸脱しない程度に気を付けることが重要で、シャカリキになって数値を改善することは却って寿命を縮めることにもなりかねません。十分注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体脂肪がまだまだですよね。内臓脂肪は男性だけかと思い込んでましたが、そうかもですね。
急に血糖値が下がる方が危険とのご指摘、納得しました。
もっとゆっくりでいいのですね。なんだか安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/22 21:22

肝臓とか腎臓とかの動きが悪くても


出が悪くなるようです
家族がそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!全然血糖値が下がらないなら注意します。ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/22 21:17

このままで大丈夫だと思います。



>もっと減量すれば減るでしょうか
HbA1cが気になるなら、食後に運動するようにすると
もっと効果がありますよ。空腹時や食前の運動は避けましょう。
果物は多すぎると糖質が高いので少しずつゆっくり食べてください。

または、食物繊維を朝食に、一番最初にたくさん摂ると効果があります。
糖質の吸収スピードを遅くすることが大切です。

>炭水化物を頑張って減らしたのに
だから体重と体脂肪率が減ったんだと思います。素晴らしいです。

5.7を維持できればOKです。

>夕食を200kcal程度にして
これはかなり極端です。もう少し増やした方がいい。
身体に無理がかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

200kcalは少なすぎでしたか‼そうですね。無理なくいきたいと思います。食後にウォーキングして、食物繊維はこれから積極的に取り入れます!ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/22 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!