
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
#5です。
ちなみにカレーはやはり多く作るほうが美味しく出来上がります。
冷凍する場合はジャガイモは無いほうがいいです。
補足まで。
カレーパウダーを使った場合、辛すぎたらヨーグルトを
入れると辛味が緩和されます。味をみながら少しずつ
調整してみて下さい。
度々ありがとうございます。
一度にたくさん作ったほうがいいんですね~。一人暮らしなのでそんなに食べれないんですよ。。冷蔵庫も小さくて>_<お鍋のまま常温で置いておくには一日一回加熱しなきゃいけないんですよね?それで普通に食べれるのでしょうか。傷みが心配です。色々と調べてみます。
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
カレーですか・・・奥が深すぎてどこから攻めればいいのやら(笑)
皆さんのご回答と多少かぶってしまうかもしれませんがそこはご容赦を…
まず市販のルーを使用する場合ですが、野菜を炒めて、水を入れる前に赤ワインを少し入れて沸騰させてから水を入れて煮込むとコクが出ます。ただ少し酸味も出てしまうので好き嫌いがあるかとは思いますが…。そして肉は鶏の手羽先や手羽元(骨付き)を使うと骨からエキスが出ておいしいですよ。お値段も手ごろです。
そして私の個人的な意見ですが、にんにくを多めに入れるのが好きですね。すりおろしだと匂いがきつくなってしまうのでみじん切りがお勧め。
で、インスタントコーヒーを隠し味に。。。
仕上げはバターを入れて溶かすとまろやかになります。
市販のルーを使わない場合。
この方法だと少し単価は高くなってしまいますが、まず野菜を炒めた後、パウダーのカレー粉を振り入れてまんべんなく炒めます。
そこに赤ワイン。
水を入れて煮込み、トマトホール缶(トマトのトマトジュース漬けの缶詰)を入れて、さらにデミグラスソース缶を入れて煮込みます。
仕上げは先ほどと同じです。
途中、スパイシーさが足りないようであればカレーパウダーを足し、味が足りないようであれば塩・胡椒で補い、とろみが足りないようであれば水溶きコーンスターチでとろみをつけます。
この方法だと普段とは一味違った深い味になりますよ!
ちなみに、肉は野菜と一緒に炒めるのではなく、前もって塩・胡椒、小麦粉をつけてフライパンで強火で表面に焼き色を付けておき、水を入れて煮込む段階で入れると肉の臭みも出ず、かつ肉のうまみを逃しませんよ。
トマト缶やデミ缶はスーパーで安売りをしているときに買って、まとめて作って余った分は小分けしてフリーザーバッグなどで冷凍しておけばチンするだけ!経済的ですよ(笑)
長くなってしまってスミマセン。。。安く上げようと思ったらそれなりの手間は必要かと思います。
ぜひ一度お試しあれ!
ありがとうございます。
肉はやっぱり骨付きがいいんですね~。にんにくとバターはすぐ出来そうなのでやってみます。
パウダーのカレー粉って一回も使ったことがないです。よく売ってますよね。
やってみます。
No.17
- 回答日時:
出来上がりに胡麻油をひとさじ。
香ばしい香りがひろがります。
つけあわせには冷奴。
No.16
- 回答日時:
他の方も書かれていましたが、チャツネとローリエは欠かせません。
玉ねぎはよく炒めるに限りますが、このごろは炒め玉ねぎも売っているので活用できますね。私の決め手は仕上げに入れるトマトとピーマンです。
どちらも1センチ角くらいに切っていれます。
どちらかというと辛めのルーに合うかなあと思います。
ベースは普通にじゃがいも、玉ねぎ、にんじんですが、ひよこ豆、キドニービーンズなどの豆類も良いですよ。
ありがとうございます。
チャッツネとローリエはうちの近所のスーパーでも売ってそうです。ビンに入ってるのでいいんですよね?どのぐらい入れるのでしょうか?ピーマンってうちではあまり入れないのですが、彩りも良さそうだし美味しそうですね。
No.15
- 回答日時:
皆さん色々工夫してるのですね。
参考になります。私は仕上げにヨーグルトを入れています。ヨーグルトを入れるとまろやかになります。
他にも赤ワイン、コーヒー、醤油、ケチャップ、ソース、トマト、にんにくを少々入れてます。
もちろん玉ねぎは根気よく炒め、じゃがいもも最初から入れてます。ルーは市販の物を3種類使っています。
家族がカレー大好きなのでかなり大きな鍋で作ります。1日で食べきってしまいますが…。
ご飯はバターライスです。時々パセリのみじん切りをふりかけます。
そして食べる時にチーズをのせます。
これが我が家のカレーです。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
他の方々もいっぱい書かれてて、かぶってしまうかもしれませんが私もちょっと書いてみたいと思ったので・・・。
カレーのルーはやはり2種類以上入れたらおいしくなります。深みが出るっていうか、一種類のとは違う感じがします。あとは最後にみじん切りかすりおろしたにんにくと生姜をいれたら風味がちょっと変わりますね。
私が大学生の頃やはり貧乏学生で、その貧乏学生の家に入り浸っていた当時の彼(今は主人)によく作っていたのがなすとひき肉のカレーです。
材料は合挽きミンチとなす、にんにく・生姜とあとはカレーのルー(辛口を2種)だけという簡単なものでした。今でも作りますけど、ミンチは炒めるか一度別鍋でゆでて臭みを取って使います(ゆでる場合は水のうちに肉を入れて火にかけると肉がダマにならず、ぱらぱらときれいにほぐれます)。普通入れるじゃがいもとか玉ねぎは使わないので甘くならないし、すぐ火が通るので時間もかからず、ガス代の節約にもなるんですよ。いろいろ香辛料入れたらすごく深みのあるカレーって出来ると思うんですけど、当時は貧しかったのでこれで充分おいしいわ、と思って食べてました。鶏肉使って作ったりもしますけど、なすにはミンチの方が合います。
よかったら一度試されてくださいな。
ありがとうございます。
生姜もいいんですか?ナスとひき肉のカレーおいしそうです。ナスも最初に炒めておくのでしょうか?簡単で良さそうです。
No.12
- 回答日時:
僕も一人暮らしをしていた頃、hazymeさんのように極めてやる!と意気込んでいろいろ試しました。
(1)まずNo.7さんのいうとおり、里芋はよいです。
煮崩れしにくいというメリットもあります。
僕はジャガイモよりも里芋をを入れることのほうが多いです。(シチューにも使えます)
(2)肉は豚か鳥がお勧めです。
鳥は、普通に煮てしまうと人によっては臭みが気になる人がいるので、表面をカリっと焼いてから使うといいです。
豚はブロックの場合、長時間に込んで脂身の脂分を飛ばしてしまうとおいしいです。角煮のように。(崩れやすくなってしまいますが)
(3)たまねぎを根気よく炒めます。
僕は1時間以上、じっくりと飴色になるまで炒めてます。
コクのある甘さがでます。
(4)これが自分の中では一番重要なのですが、好みもありますので参考までに。
僕は必ず納豆をのせて食べます。
ご飯の上に納豆をのせて、ルーをかける、といった感じです。
ここで使う納豆は、卵の黄身とよく混ぜ合わせてタレは使いません。ねぎを入れてもいいです。
ちなみに卵白を入れるとちょっとカレーが水っぽくなってしまいますので卵黄のみを入れます。
やはり納豆なので、好みがあると思いますが、僕はこれがないと物足りません。カレーを食べるときは必須です。
うちの奥さんにも食べさせたら好評でした。
もし納豆が嫌いでなければぜひ試してみて下さい。
ありがとうございます。
やっぱり、サトイモなんですね~。サトイモなんて煮物に使うぐらいしか思いつきませんでした。
肉は私は鶏肉しか食べれないので、いつもやってます。カリっと焼くといいのですね。
玉ねぎに一時間以上ですか??すごい!!がんばってみたいと思います。
カレーに納豆とはツワモノですね。機会があったらやってみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- レシピ・食事 カレーの玉ねぎは焦がした方が美味い? 6 2023/05/26 01:30
- 食べ物・食材 レトルトカレーが好きでよく食べるんですが先日1つ80円程の箱にも入ってないやつを買って食べたら一口で 10 2023/04/12 18:11
- スーパー・コンビニ 甘味料的甘さを感じさせないコンビニのレトルトカレー。 6 2023/07/26 09:15
- シェフ 娘の料理への考え方について 9 2022/12/03 06:45
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 食生活・栄養管理 偏食は治りますか? 5 2023/04/17 06:05
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
赤ワインでビーフシチュー作っ...
-
カレーの材料量について
-
失敗したデミグラス。。
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
具の入っていないカレーがとて...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
味のないカレー
-
ハヤシライスを食べた後、食後...
-
カレールーは「ルー」があって...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレーにコクを出す方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
SNSとかアプリで
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
カレーの材料量について
-
市販の固形ルーは、めっちゃ体...
おすすめ情報