dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年前と7年前からのもの2本、全労災で終身の共済年金に加入しておりますが、解約するべきか続けるべきか悩んでいます。
解約して効率の良い外貨預金もしくはネットバンキングしたいと思っているのですが,今解約すると掛け金割れになってしまうのでしょうか?
どなたか良いアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

誰も回答しないので書かせていただきます。

自分なりの
考えです。10年前と7年前ならそれほど金利はよくないのではないかと思います。質問者の年齢がわからないのでなんともいえませんが掛けつづけても地獄、解約しても地獄ではないでしょうか。今、解約したら元本割れ。持続したら金利もよくないしかつ若ければインフレの危険性があると思います。100万円の年金が10万円になるともかぎりません。外貨預金はこの頃考えているのですが為替差益は雑所得として申告しないといけないので外貨MMFの方が申告不要のためいいような気がしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。現在48歳です。確かその頃2パーセントぐらいの金利だったと思うのですが、変動ありだったのではないかと記憶しております。

お礼日時:2004/09/15 06:03

こんにちは。

再度です。7年前と10年前の保険の予定利率がわからないのでなんともいえないのですが10年前は平成6年、7年前は平成9年とした場合、私の定額郵便貯金の金利を見てみたのですが平成7年は2.95%もあります。現在はわずかの0.06%です。なんと金利差49倍です。平成9年は預けていないのでわからないのですが平成11年は0.35%です。金利差は現在の5.8倍です。保険の予定利率が郵便局の金利と連動していると考えたら10年前のはお徳ではないでしょうか。また7年前のは少しお得な気がします。全労災の保険はさきほどインターネットで見ましたがねんきん共済の終身型と思いますが金利が変動とは書いていないので固定金利ではないのでしょうか。私の記憶では10年前に変額年金はなかったような気がしますので全労災に問い合わせてまず金利が固定なのか確認されてください。固定なら10年前のは掛けたときの高金利が持続しますのでお得なので保持されてもいいのではないでしょうか。7年前のは金利はやや低めになっていると思いますが現在よりは有利なようですのでそこは自己判断されてください。48歳ということでインフレ懸念は少ないと思います。私は自分の個人年金はエクセルを使って実際に払った金額および終身なら平均寿命まで生きてもらえる金額を計算してお得度を見ています。そのときはインフレのことも頭に入れて考えます。専門家の方が回答していただけたらいいのですが・・・。。以上素人考えを述べさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず解約の方向で労金に問い合わせてみる事にします。変動金利であった事は確かなので元本割れのないことを祈るばかりですが・・
有り難うございました。

お礼日時:2004/09/16 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!