アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りです。

LR41に針金(絶縁ワイヤーと言うんでしょうか?)をはめて使っています。
針がやや露出+気味に振れるものの、十分目安になるので露出計頼りで撮っていました。

しかし、ある時から急に針がピタリと動かなくなり、電池切れかと交換してもやはり動きません。
どこかにぶつけた、落とした記憶はありません。
思い当たるのは、露出計スイッチを切るのを忘れ、2,3日ほどスイッチONのままだったことです。
ただ、それに気付いた直後も露出計は普通に作動し、それから1週間ほど経ったある日急に動かなくなりました。

故障するにしても、物理的衝撃を与えたわけでもないのに急に動かなくなるというのはいまいち腑に落ちず、なにか見落としているような気がします。
最悪の場合自力修理も考えていますが、その前に、もしかしたら自分では気付かないミスを指摘していただけるのではないかと質問しました。
なにか思い当たることがありましたら指摘して頂けるとありがたいです。アドバイスは可能な限り試してみます。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • アドバイスいただいたとおり、端子を磨く、凹みを戻す、両方やってみましたが改善されませんでした。
    端子の問題ではなさそうですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/01 10:57
  • カメラを揺すってみたところ、針が揺れました。
    No.3の方が指摘された端子の問題でもなさそうなので、仰る通り内部のメーター、配線に何かあったのかもしれませんね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/01 11:00

A 回答 (4件)

ペンタックスSPはバッテリーを逆に入れても+-逆に針が振れるだけですからまずはバッテリーの交換、カメラを構えて揺すって見て針がゆらゆら動くようなら


固着はなし、CDS死亡は急には来ませんから考えられるのはメーターが死んだかどこか配線が腐食で切れたかですね。
SPなんていくらでも程度のいい安いのが転がっていますから修理より買い換えたほうが早いです。
と言うか、あの手のメーターのカメラを使っておられたならもう針なんかなくても勘で露出できると思いますよ、それが一番早く、また上達の道筋です。
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

購入した際に店員さんが、チェックしてないけど露出計が生きてたら幸運、恐らくダメだと思ったほうがいいと仰っていました。またNo.1の方の仰る通り数十年前のものですし、寿命で仕方ないことと思いつつ諦めきれず質問してしまいました。
高いお金を払ってまで修理するほど思い入れもありませんし、かといって買い換えるのも、露出計がダメになるたび買い換えるのかと思うと気が引けます。なので、No.4さんの仰る通り、これも古いカメラの面白さと思って勘で撮れるように練習してみようと思います。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2017/10/01 11:19

電池の交換をしたときに、電池の極性を間違っていないか、まずはその確認が必要です。

また電池を交換するときに(古くて接触不良を起こしている可能性がありえるために)電池ホルダーの端子(接点)を軽く磨いて接点を綺麗にしてみる試みも必要です。

LR41に針金をはめて使っているということから、LR41と電池ホルダーの接点との間に隙間が出来て、電池が電気的にきっちりと嵌っていない可能性があります。針金をはめた為に電池ホルダーの端子が押し潰され凹んでいることはありませんか。凹みがあれば元に戻さないといけません。元に戻さないときは、応急的に銀紙(アルミホイル)を小さく丸めて無理しない範囲で隙間を埋めることです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

オールドカメラでも修理再生してくれるとこがあります。


関東カメラサービス
http://www.kantocamera.com/
日研テクノ
http://www.nikken-techno.co.jp/shuri.html

PENTAX SPのような古いカメラは、なまじっか電子基板化されておらず、露出計回路は半田付。CDSやスイッチ系統がダメならジャンク品から部品取りで移植修理も可能。
取り敢えずは、電話で概算額でも見積もられたら?

ちなみに、関東カメラサービスから、裏ぶた一体型のH-B電圧変換SP専用アダプタも販売されています。使用電池は腕時計や補聴器で使われるSR6265Wです。
    • good
    • 0

50年前の電気機器ですよね。

人類の電気の利用から考えても
すざましい年月です。
配線一つとっても電気的な寿命を超えています。
現代のような絶縁材に包まれているわけではありませんし、
CDSも同様でしょう。
現代でも、電気機器の寿命は最大で10年保証です。
確かに50年前は寿命という概念さえありませんでした。
ペンタックスに言ったら無償修理かもしれませんが、
そんなことをしていたら会社はつぶれてますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています