dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ohkinokomushi

問16の解き方が分かりません! どなたか分かる方教えてください!

カイコー

  • 回答数(5)

解決

重複組み合わせで考えれば 負でない:8C2=28 正の整数:…

  1. 1

高3受験生です。過去問の現代文の添削を学校の先生にお願いしても良いと思いますか? 文章全部読んで頂か

まりーメロディ

  • 回答数(3)

締切

お願いする権利はある どう答えるかは先生による やってくれた…

  1. 0

数学の式変形で質問なのですが、二行目の両辺に3をかけても、(y+1)は変化しないのですか? 詳しく途

mo_asuka

  • 回答数(3)

ベストアンサー


(x+1/3)=A (y+1)=B と置くと AB=2 3A…

  1. 1

△OABにおいて,辺OAの中点をC,辺OBを1:3に外分する点をDとする。ベクトルOA=ベクトルa,

のこけこにけそぬそるり

  • 回答数(3)

締切

直線のベクトル方程式で必要なのは 通る点と方向ベクトル (O…

  1. 0

写真の問題のキクケなのですが、自分は補足に貼ったように解いたのですが間違いでした。何がいけないのか分

セイバーセイバー

  • 回答数(2)

ベストアンサー


場合分けは良さそうですが、それぞれの確率が異なるので ただ何…

  1. 0

数1での問です。 ⑴⑵⑶の解き方を教えていただきたいです。

mo_asuka

  • 回答数(4)

解決

(1)2, 3, 4=2^2, 5, 6=2×3, 7, 8…

  1. 0

この問題がわかりません! 解いてはみたのですが、 間違ってました… 『式の展開の工夫』という所の問題

謎謎

  • 回答数(4)

解決

置き換えの考え方自体に問題はないですが 4Ac-(b+c-a…

  1. 0

至急教えてください! 答えだけでも、いいのでお願いします 間違っていたら、その答えもお願いします

まいかずと

  • 回答数(2)

ベストアンサー


3 ①円グラフ(または帯グラフ) ②棒グラフ ③ヒストグラム…

  1. 0

ここの問題なんですけど、最後のマーカー引いてあるとこなんですけど、(a-3)(a^2-6a+18)の

えーーーむ。

  • 回答数(2)

解決

「a^2-6a+18=0の判別式D<0であるから」と言っても…

  1. 0

数学の問題です。 (3)、(4)の問題教えてください!

みぃーやん

  • 回答数(3)

解決

(3)B店の商品券がB店専用だと考えると、 100の金額で1…

  1. 0