重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ringohatimitu

「行列(線形)の収束について」

marvericks41

  • 回答数(7)

ベストアンサー


作用素環の一般論(今の場合は行列なので有限次元ヒルベルト空間…

  1. 0

関数解析の問題で

cazetta

  • 回答数(1)

ベストアンサー


X,YはBanach空間でしたか?そのときは多分閉グラフ定理…

  1. 0

「行列(線形)の収束について」

marvericks41

  • 回答数(7)

解決

すいません、下に書いた回答においては暗に行列Pが対角化可能で…

  1. 0

「行列(線形)の収束について」

marvericks41

  • 回答数(7)

解決

少し行列計算から離れてみますと: R^nにおける任意のベク…

  1. 0

逆写像定理

taktta

  • 回答数(1)

ベストアンサー


det[(df)x]は仮定よりxの関数として連続です。aの近…

  1. 0

正則行列について

nisinokko

  • 回答数(5)

解決

コンパクト集合の定義を書くのを忘れてしまいましたが定義は次の…

  1. 0

正則行列について

nisinokko

  • 回答数(5)

解決

それではコンパクト性について少し補足しておきます。今の場合ノ…

  1. 0

正則行列について

nisinokko

  • 回答数(5)

解決

Aが単射であることから従います: 否定を仮定するとc_1>…

  1. 0

3次の代数体って…

samsom

  • 回答数(1)

ベストアンサー


多分定義はQ上の3次代数拡大体のことだと思うのでその例が簡単…

  1. 0

最小多項式について。

samsom

  • 回答数(2)

解決

同じことだと思います。私の答えた多項式をモニック(最高次係数…

  1. 0