重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ojisan7

A,Bは行列とする。AB=BAのときEXP(A+B)=EXP(A)*EXP(B)を証明せよ

mappan88

  • 回答数(2)

解決

>・・・たぶんこれを利用するとは思うのですが…。 そう…

  1. 0

水中の色

nennem

  • 回答数(4)

締切

そうですね。#1さんの通りですね。それともう一つの理由は、水…

  1. 0

量子力学の問題がわかりません

spit7dd

  • 回答数(2)

解決

三次元調和振動子の状態関数とエネルギー固有値については、どん…

  1. 0

2階の常微分方程式について

rivery

  • 回答数(4)

解決

>問題はここまで解けないといけないらしい それは、本質的な…

  1. 0

SH波の表面での反射では表面の変位が入射波の変位の2倍になる証明

maydraft

  • 回答数(2)

ベストアンサー


No1の補足に書いてある式はちょっと違いますね。 ∂(ui…

  1. 0

太陽の自転方向について

H-T

  • 回答数(4)

締切

そもそも「東西」という概念は絶対的なものではありませんね。例…

  1. 0

SH波の表面での反射では表面の変位が入射波の変位の2倍になる証明

maydraft

  • 回答数(2)

解決

入射波はそれで良いですが、反射波のexpの指数部分にiωが抜…

  1. 0

光にもうなりに相当する現象はありますか。

kaitara1

  • 回答数(1)

ベストアンサー


>光にもうなりに相当する現象はありますか。 光も波です…

  1. 0

固体の比熱容量

genius-boy

  • 回答数(1)

ベストアンサー


サイトを探してみましたが、見つかりませんでした。 しかし、…

  1. 0

クントの実験

nennem

  • 回答数(1)

ベストアンサー


>ガラス管内のコルク粉が空気の振幅の大きいところではバラけ、…

  1. 0