重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OKAT

こんばんは・ こんばんわ

ねこの食事

  • 回答数(2)

締切

昔から「今日は」「今晩は」と書きましたので、今でもそれを使う…

  1. 0

「たかお」「たが」の五十音順

キュータマダンシング

  • 回答数(8)

解決

普通使われている、「原則」は「たが」の直後に「たか」が来るこ…

  1. 0

「そういう人は多少います。」 「そういう人は多少はいます。」 どちらが正しいでしょうか?

Leo1918

  • 回答数(20)

締切

No.5です。発言者の意図は分からないが、自分が使う時は「多…

  1. 0

「そういう人は多少います。」 「そういう人は多少はいます。」 どちらが正しいでしょうか?

Leo1918

  • 回答数(20)

締切

どちらが正しいかという問題ではありません。「は」は何のために…

  1. 0

過ぎ去った日々を か(彼)の日々という言い方はおかしいでしょうか。

palmil

  • 回答数(5)

解決

かの過ぎ去った日々。二つ重ねてよく使います。それぞれを分けて…

  1. 0

村上春樹は何故ノーベル賞を取れないのか?

五体投地

  • 回答数(12)

解決

村上の作品は高く評価しますが、70歳を越えて貰えないのは、彼…

  1. 0

括弧

天国の門

  • 回答数(10)

締切

「丸を括弧の中に書いてください」す。 括弧は何のために使うか…

  1. 1

日本語文法についての相談

yesman1997

  • 回答数(7)

締切

「名詞なのに」「動詞(た)のに」で済ませませんか。

  1. 0

「君、段落の冒頭では一字下げをした方が良いよ。」 ↑一字下げをする(した方がよい)の主語は 「君」で

Leo1918

  • 回答数(5)

解決

主語の話以前に、「述語」は何だと思うのですか。「述語」があっ…

  1. 0

「可愛がってもらえて嬉しいです」という言い方は幼稚ですか? 仕事だけでなくプライベートでも交流のある

しばいぬ5322

  • 回答数(10)

解決

「可愛がってもらえて嬉しいです」の「もらえて」は「もらう」を…

  1. 0